週間番組表

MENU CLOSE
検索

“風評” が現実に…「ヒ素入った水は使っていないのに」水蒸気噴出した【米どころ】の苦悩 専門家は『安全』と太鼓判 応援も

社会 友だち追加

 米どころの北海道蘭越町では、本格的な出荷の時期を迎えています。

 ヒ素を含む水蒸気の噴出は収まりましたが、風評被害に苦しんでいます。

稲作農家の西澤さん

稲作農家の西澤さん

 収穫したばかりの新米の出来を見定める西澤雅明さん(70)

 稲作農家の4代目です。

 15ヘクタールの水田で「ゆめぴりか」と「ななつぼし」を栽培しています。

 実りの秋を迎え、気がかりなことが。

 「風評ですね。実際に私のところに注文が来ない。まさか、こういうことになるとは思わなかった」(稲作農家 西澤 雅明さん)

例年の注文がない…

例年の注文がない…

 例年だと8月中に約250キロの注文が入りますが、2023年はまだないといいます。大きな痛手です。

 「ヒ素が入った水は使っていません。それを、どういうふうにして納得してもらうか」(西澤さん)

水蒸気噴出が約2か月続いた

水蒸気噴出が約2か月続いた

 6月29日、蘭越町の地熱資源調査の掘削現場から突然水蒸気が吹き出しました。

 噴出は約2か月続き、周辺の一部の川からは農業用水の基準を超えるヒ素が一時検出されました。

 町は大事をとって、同じ水系の川からの取水を停止しました。

取水の停止は7日間続いた

取水の停止は7日間続いた

 「生産者の皆さんは、水が必要な時期だった。協力してもらい、取水を止めました」(蘭越町 金 秀行 町長)

 取水の停止は、安全が確認できた7月5日まで7日間続きました。

 すでに基準値は大きく下回っているにもかかわらず、蘭越町役場や生産者には問い合わせが相次ぎ、買い控えなどの風評被害が起きているのです。

 ヒ素の毒性に詳しい専門家は、農作物の安全性について。

安全であることを確認されている

安全であることを確認されている

 「栽培しても大丈夫な濃度であるということが確定している。もう一点、水蒸気が出ていた場所が農作物を栽培している所とは離れているので、直接水蒸気にさらされるとは考えにくいことから安全だと考えられます」(大阪公立大学大学院 医学研究科 鰐渕 英機 教授)

 町長は農作物への支援を呼びかけるメッセージを、町のホームページに掲載しています。