週間番組表

MENU CLOSE
検索

きのとや&千秋庵&SNOWS…行列つくる人気銘菓 次々と「北海道コンフェクトグループ」長沼真太郎さん #BOSSTALK

社会 友だち追加

 きのとや、千秋庵、SNOWS…。北海道を代表する人気菓子ブランドを展開する北海道コンフェクトグループ。ブームにもなった「焼きチーズタルト」をはじめ、数々のヒット商品を自ら手がけてきた代表取締役の長沼真太郎さんにこれからのビジネス戦略を聞きました。

「菓子店をやりたい」商社へ就職→1年で退社し海外へ

野球に打ち込んだ学生時代

野球に打ち込んだ学生時代

――出身は? 子どものころに熱中したものは?
 札幌市です。18歳までいました。小・中・高と野球に打ち込んでいました。高校は、札幌南高校に進学。野球部でキャプテンを務め、甲子園を目指していました。

――将来も考えていましたか?
 明確には考えていませんでしたが、菓子店をやりたい、ビジネスの道に進みたいとずっと考えていましたね。高校卒業後に上京し、慶応義塾大学商学部に進学。ビジネスを学べる道に進みました。

――大学卒業後は?
 お菓子を勉強したいと思い、お菓子に関わるビジネスの会社を受けました。

 その中でも菓子のシェアが一番高かった総合商社「丸紅」に入社しました。海外から輸入したお菓子を国内で営業したり、日本の中小企業の菓子店の海外進出を支援したりしていました。

 しかし、1年で仕事を辞め海外へ。香港の投資家に「上海で菓子店をやりたい。手伝ってくれ」と言われたんです。承諾し、すぐ上海に行きました。

――成功しましたか?
 7カ月ほどで完全に頓挫しました。香港の投資家は、きのとやの息子のわたしがお菓子を作れると思っていたようで。

 僕はお菓子を作れない。そもそものミスコミュニケーションがあり、上海の一等地の場所を借りていたが、途中でうまくいかないと判断。泣く泣く日本に戻ってきました。

1日50個→5000個に…"見せ方"変えて大ヒット「焼きたてチーズタルト」

ヒット商品となった「焼きたてチーズタルト」

ヒット商品となった「焼きたてチーズタルト」

――日本に戻ってからは?
 北海道に帰ってきました。いったんお菓子を一から勉強し、現場で向き合ってみようと思い、2011年に株式会社きのとやに入社しました。

 そのとき、新千歳空港で新しいブランドに挑戦中だったんです。そのブランドが完全に失敗していました。

 1日の売り上げが5万円ほど。そこをぜひ任せてほしいとお願いをし、任せてもらうことに。繁盛店にするために試行錯誤を繰り返し、生み出したのが「焼きたてチーズタルト」です。

 きっかけは、シンガポールで開かれた北海道物産展の催事。オーブンで焼いたチーズタルトを冷やし、箱に詰めて冷蔵ショーケースで販売していました。

 催事の途中で販売するための箱がなくなってしまったんです。箱がないと出しようがないので、焼きたてのまま鉄板に並べて販売しました。

 その瞬間大行列に。味はそのままですが、見せ方も変えたことで、売り上げが上がったんです。

 すぐ日本に戻り、新千歳空港店を改造しました。当初は1日50個ぐらいしか売れなかったチーズタルトが、最大で1日5000個売れるようになりました。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル