週間番組表

MENU CLOSE
検索

【温泉街で人気の自動運転バス】障害物検知で急ブレーキ、乗客が転倒―シートベルトの装着不十分だったか―"障害物"の正体は意外なモノ―実証実験で浮かんだ課題とは<北海道札幌市>

友だち追加
実証実験中の自動運転バス

実証実験中の自動運転バス

 札幌市は、定山渓温泉で10月21日から行われていた自動運転バスの実証実験中に、乗客が車内で転倒する事案があったと発表しました。


 市によりますと、10月30日午後0時40分ごろ、定山渓大橋を走行中の自動運転バスが障害物を検知して急停止し、乗客1人が座席から前方に投げ出されて転倒したということです。

 乗務員が確認したところ、乗客は「大丈夫」と話し、そのまま下車しました。


 自動運転バスは約20キロで走行していて、路上に重なっていた複数の落ち葉を障害物と誤認しブレーキが作動したとみられています。

 車内では添乗員が乗客にシートベルト着用を呼びかけ、装着状況を目視で確認していましたが、転倒した乗客はシートベルトをしてたものの、正しく装着されていなかった可能性があるということです。

 市は再発防止策として、乗客自身にシートベルトを引っ張って装着を確認してもらい、そのうえで乗務員が再度目視で確認する"二重チェック体制"を導入し運行を再開。実験は11月3日に終了しました。


 定山渓温泉での実証実験はおおむね好評で、多くの観光客が利用しました。バスはスタッドレスタイヤを履いていましたが、雪の日は念のため運行を休止したということです。

 札幌市では今回の事例を含む走行データを運営企業と分析し、課題や今後の展開などについて公表したいとしています。



ホテルのフロント・予約受付/北海道苫小牧市
コンフォートホテル苫小牧
北海道
時給1,190円~
アルバイト・パート
税務会計スタッフ/交通費支給/土日祝休み/社会保険完備/残業なし
税理士法人中野会計事務所
北海道
年収400万円~720万円
正社員