週間番組表

MENU CLOSE
検索

【北海道ヒグマ列伝】“推定400キロ”の巨大なクマが苫前町に出没―語り継がれる伝説の巨大熊とハンターたちの歴史

事件・事故 社会 友だち追加

■ハンターとクマとの死闘

2001年9月 高速道路で車と衝突 約300キロ

2001年9月 高速道路で車と衝突 約300キロ

 ■2001年9月 美唄市


 高速道路を走行中の乗用車が体重約300キロのヒグマと激突し大破。

 クマは生きていましたが後続の大型トラックなど3台にはねられ死にました。

2006年10月 浜中町でハンターを襲ったクマ 約400キロ

2006年10月 浜中町でハンターを襲ったクマ 約400キロ

 ■2006年10月 浜中町


 「グァーと飛びかかってきた。銃を撃つまもなかった」ヒグマの警戒に当たっていたハンターたちが襲われ、1人が死亡、1人が重傷を負いました。

 クマは8発の銃弾を浴び、ようやく仕留められました。体長2メートル超、体重約400キロ、5歳とみられるオスでした。

2009年9月 デントコーン畑で駆除 約300キロ

2009年9月 デントコーン畑で駆除 約300キロ

 ■2009年9月 新ひだか町


 デントコーン畑で警戒中のハンターがヒグマの爪で頭を殴られ負傷。

 その後、駆除されたクマは体重約300キロでした。

2015年9月 紋別市のトウモロコシ畑で駆除 約400キロ

2015年9月 紋別市のトウモロコシ畑で駆除 約400キロ

 ■2015年9月 紋別市


 トウモロコシ畑を荒らしていたヒグマをハンターが駆除。体長2.8メートル、体重約400キロ。規格外の大きさに、当時話題となりました。

 この年はドングリが不作で、畑の作物を食べ続けて太ったとみられています。

2016年7月 雄武町 軽乗用車くらいの大きさ

2016年7月 雄武町 軽乗用車くらいの大きさ

 ■2016年7月 雄武町


 国道を歩く巨大グマが撮影されました。目撃者は「軽乗用車ぐらいの大きさだった」と証言しました。

 周囲の電柱などと比較しても相当な巨体だったとみられています。

■牛66頭を襲い続けた"忍者グマ"OSO18

牛66頭を襲い続けたOSO18(提供:標茶町)

牛66頭を襲い続けたOSO18(提供:標茶町)

 牛66頭を襲い続け、酪農地帯を震撼させたOSO18(オソ)。極めて用心深く闇夜に紛れて行動することから「忍者グマ」などと呼ばれましたが、2023年7月に駆除されました。


 推定年齢は9歳で、駆除された際は、体長2.1メートル、体重330キロほどと、予想より痩せていて最初はOSOと気付かれませんでした。

 熊肉として卸され、店では味噌煮などでふるまわれました。

■人とヒグマが隣り合わせに暮らす北海道

 苫前町の400キロ級ヒグマ。いまだ捕獲には至っていませんが、道内にはこのような“巨体を誇るクマ”が確実に生息しています。


 人とヒグマが隣り合わせに暮らす北海道――その共存と安全を、あらためて考えさせられます。



亡くなった方のメイクスタッフ/北海道旭川市
双葉トータルケア株式会社
北海道
月給24万5,000円~
正社員
ゲームデバッグサポーター・未経験歓迎「正社員/平日のみOK/急募/研修あり」ゲーム好き大歓迎/札幌市西区勤務/6487
株式会社CREST
北海道
月給26万円~30万円
正社員