【JR北海道】インバウンドの影響受け…札幌~小樽方面の混雑緩和対策へ 函館本線の一部列車で延長運転実施 利便性向上に本腰 【交通情報】
JR北海道は、今冬期の小樽方面の混雑緩和対策として、12月15日から来年2月28日まで函館本線の一部列車で延長運転を実施すると発表しました。
これは昨冬期に、インバウンドの影響で小樽方面の午前中の列車を中心に混雑が発生したことを受け、利用者の利便性向上を図るための措置です。
この延長運転に伴う機材繰りの影響で、一部列車に運休や時刻変更が発生します。
<列車への影響>
【延長運転】4本
・江別午前9時33分発ほしみ行き:ほしみ~小樽間延長運転
・江別午前10時36分発ほしみ行き:ほしみ~小樽間延長運転
・ほしみ午前11時23分発札幌行き:小樽~ほしみ間延長運転
・ほしみ午後0時26分発札幌行き:小樽~ほしみ間延長運転
【一部区間運休】4本
・岩見沢午前9時39分発ほしみ行き:手稲~ほしみ間運休
・ほしみ午前11時4分発江別行き:ほしみ~手稲間運休
・札幌午前11時38分発ほしみ行き:手稲~ほしみ間運休
・ほしみ午後0時4分発江別行き:ほしみ~手稲間運休
【時刻・行先変更】2本
・江別午後1時16分発手稲行き:ほしみ行きに変更、江別~ほしみ間を時刻変更
・札幌午後1時37分発ほしみ行き:手稲行きに変更、札幌~手稲間を時刻変更