週間番組表

MENU CLOSE
検索

【ヒグマ駆除巡りSNSでデマ】『知床のクマはみな耳にタグがあるから、どのクマが駆除されたかわかるよな』北海道羅臼岳の親子グマ駆除後に"インチキ投稿"拡散…知床財団が否定「物理的に不可能でデマ」

事件・事故 社会 友だち追加

UHB 北海道文化放送

 男性がクマに襲われ死亡し3頭が駆除された知床のクマをめぐり、SNSで「知床のクマはみな耳にタグがつけられている」とするデマ情報が拡散し、知床財団が否定する事態となっています。

クマによる死亡事故めぐり“デマ情報”拡散

知床のクマに関する間違った情報がXで拡散

知床のクマに関する間違った情報がXで拡散

 「知床のクマは皆耳にタグがあるからどのクマが駆除されたかわかるよな」


 クマの駆除後にSNSに投稿され、表示回数が600万回を超え拡散しているこのコメント。

知床にはヒグマが400~500頭と推定される

知床にはヒグマが400~500頭と推定される

 まるですべてのクマの管理がされているかのような内容です。


 8月14日、知床の羅臼岳で男性がクマに襲われ死亡し、その後親子3頭のクマが駆除されました。

 400~500頭のヒグマが生息していると推定されている世界自然遺産の知床。

知床財団「公式の情報の確認を」

知床財団「公式の情報の確認を」

 ヒグマの行動調査に取り組む知床財団は、「過去に一部に発信器をつける調査をしたこともあった」としたうえで、「全頭に耳標などをつけるのは物理的に不可能でデマ。公式の情報を確認してほしい」とコメントしています。




  • みんテレ