【目撃続出】新聞配達員の男性がクマに襲われた北海道福島町…その後も住宅街で出没相次ぎ住民の不安募る―クマの捕獲対策の“箱わな”はどの程度有効?<北海道福島町>
新聞配達員の男性がクマに襲われ死亡した北海道南部の福島町。
16日も出没が相次ぎ暮らしに影響が出ています。捕獲は進むのでしょうか。
住宅から外を見たらクマ。
草地に居座り、ときおり、下を向き何かを探す素振りをみせています。
これは7月10日、午後10時30分ごろ、北海道福島町月崎地区で撮影された映像です。
付近ではこの3時間前にも草地を横切るクマが目撃されています。
12日、夜明け前の住宅街で新聞配達中の男性がクマに襲われ死亡した北海道南部の福島町。
クマによる襲撃から4日目が経った16日も…。
「今日午前1時30分ごろ、こちらの草地でもクマが目撃されたということです。目撃者によりますと奥に見える高校の方向にクマが走り去っていった可能性があります」(有田慈彦ディレクター)
午前1時30分ごろ、福島町内を車で巡回していた人が高齢者向け住宅近くの草むらにクマがいるのを目撃。
12日に新聞配達中の男性がクマに襲われたあと遺体でみつかった草むらでした。
「爪痕でしょうか。生々しい痕が残っています」(有田ディレクター)
一方、こちらのごみ置き場の蓋にはクマとみられる爪の痕が…。
クマが荒らしたのでしょうか、付近にはごみが散乱していました。
「ゴミがおいしいものだと学習した。クマは食べ物に執着する。誘引物(ゴミなど)となるものを放置しない」(酪農学園大学 伊藤哲治講師)
「町内会長から高齢者を中心に声をかけて(ごみを)収集直前に出してほしいと伝えてもらう」(福島町 鳴海清春町長)
住宅街の広い範囲で続くクマの出没。
住民は不安を募らせています。
「(Q:イヌの散歩も大変ですね)(これまでは)朝していましたからね」
「(Q:いまはできない?)していませんね。ストレスだろうね、イヌも」(ともに福島町民)