週間番組表

MENU CLOSE
検索

【深刻】教師が児童の下着を盗撮しSNSに…全国で相次ぐ盗撮に防犯アドバイザーも危惧「“性善説“では守れない。大半はまじめに仕事をしているが考えが良くない教師が混ざっている。対策が必要」〈北海道〉

事件・事故 社会 友だち追加

■女子児童の上半身を盗撮し「児童ポルノ製造」も…北海道でも相次いでいた「教師の盗撮」

過去に北海道内で起きた盗撮による教師の懲戒処分

過去に北海道内で起きた盗撮による教師の懲戒処分

 北海道教育委員会によりますと、こちらは過去に北海道内で起きた盗撮による教師の懲戒処分をまとめたものです。


 ・2023年度 高校  40代 見学旅行中 面識のない女性のスカート内を撮影

 ・2022年度 小学校 40代 女性職員トイレに小型カメラ

 ・2018年度 高校  20代 スマホで女性のスカート内の撮影を狙う

 ・2018年度 中学校 30代 女性の着替えをカメラで盗撮

 ・2018年度 小学校 30代 男女共同トイレにカメラを設置

 ・2018年度 特別支援学校 40代 女子トイレで女性を動画撮影

 ・2018年度 中学校 40代 女子児童の上半身を盗撮・児童ポルノ製造

 ・2018年度 中学校 30代 商業施設などで女性のスカート内を撮影

■7月11日までに「隠しカメラ」がないか“緊急点検”するよう通知…「私用スマホ」での撮影禁止も

北海道教育委員会の新たな取り組み

北海道教育委員会の新たな取り組み

 全国で教師による盗撮が相次ぐ深刻な事態について、北海道教育委員会は7月4日、学校などに通知を出しました。


 〈新たな取り組み〉

 ・7月11日までに「隠しカメラ」の緊急点検

 ・私用スマホでの撮影禁止

■「光るものはないか」「不審な置物などがないか」確認を

子どもが身を守るために気をつけたいこと

子どもが身を守るために気をつけたいこと

 一方、防犯アドバイザー 京師美佳さんは学校で子どもたちが身を守る方法として


 ・光るもの(カメラの録画ランプなど)はないか

 ・不審な置物などがないか

 を確認するよう、対策を呼び掛けています。