週間番組表

MENU CLOSE
検索

重い障がい“18トリソミー”医療的ケア児と家族の1年 「1歳まで生きることができるのは1割」チャレンジと成長の日々…ドキュメンタリー『グッドラック やまとのうた』5月25日放送 ナレーター泉谷星奈さん

くらし・医療 コラム・特集 友だち追加
最初は綿棒でミルクを一滴ずつ

最初は綿棒でミルクを一滴ずつ

 やまちゃんの食事の始まりです。


 「まったく食べれないんだったら、嚥下ができないとか飲み込みもできないとかだったら、それこそ拒否して全然食べないとか…だったらもう仕方ないけど、食べれるんだったら、そういう食べる喜びは知っていてもらいたいなと思うから」(淳子さん)

「食べる喜びは知っていてもらいたい」

「食べる喜びは知っていてもらいたい」

 夏には医療的ケア児の日帰りキャンプに参加。

医療的ケア児の日帰りキャンプ

医療的ケア児の日帰りキャンプ

 冬には初めてのスキー場にも行きました。


 「よいしょ。うおー!滑ったのわかったかい?やまちゃん。スピード感」(大地さん)

初めてのスキー場

初めてのスキー場

 「元気になったらとか、大きくなったらとか言っているうちに、その日その日は過ぎていっちゃうから。あの時ああすればよかったってならないように。安全な形でいろんなことチャレンジしたいなと思ってはいるけど」(淳子さん)


 「(雪って)冷たいでしょ」(淳子さん)

言葉がなくても心は届く―やまちゃんがくれたプレゼント

医療的ケア児の全国フォーラム

医療的ケア児の全国フォーラム

 年に一度の特別な日。医療的ケア児の全国フォーラム。


 いつもは体験できない楽しい遊びがいーっぱい!

 これまで、やまちゃんの笑顔を見たことがなかったお父さん。

 きょうはどうかな…?

 「こんなの無いもんね」(大地さん)

ゆらゆら揺れてびっくりのやまちゃん

ゆらゆら揺れてびっくりのやまちゃん

 最初は「ビックリ」。じゃあ、2回目はどうだろう。


 「ゆらゆらゆら…止まるよ、ストップ!」「止まったらキョロキョロしてますね。…あ!笑ってるー!」(会場のスタッフ)

初めての笑顔を見せてくれたやまちゃん

初めての笑顔を見せてくれたやまちゃん

 あ!笑った!


 「頑張ったね、やまちゃん。頑張ったね」(大地さん)

 言葉にできなくてもきっとある。いろとりどりの感情が。

言葉にできなくても「いろとりどりの感情」

言葉にできなくても「いろとりどりの感情」

 「なにかね、自分で訴える。何かしらの方法を使って、苦しいときはイヤそうな顔をするでもいいし、嬉しいときにもね、ちょっといい顔をしてくれたりとかすればいいなと思う」(淳子さん)


 一緒に歌えなくても、歌を聞かせて来たお父さん。

 この夜、やまちゃんがプレゼントをくれました。

 「♪ちょうちょう、ちょうちょう、菜の葉にとまれ、菜の葉に飽いたら桜にとまれ。さくらの花の花から花へ…」(大地さん)


関連ニュース