週間番組表

MENU CLOSE
検索

【月10ドラマ】北川景子と大森南朋に託した“本音の演技” 「芝居をいかに止めずにドキュメンタリーのように撮るか」―松木創監督が語る演出へのこだわり―『あなたを奪ったその日から』舞台裏(後編)

エンタメ 友だち追加
「あなたを奪ったその日から」演出の松木創監督

「あなたを奪ったその日から」演出の松木創監督

 カンテレ・フジテレビ系列で月曜よる10時から放送されているドラマ「あなたを奪ったその日から」。演出を手掛けるのは北海道出身の松木創監督。表情の奥に隠された“嘘のない感情”を、どう演出に乗せるか。主演・北川景子の涙、大森南朋の冷たさに込められた演技の真意とはー。ドラマ制作の舞台裏に迫るインタビュー後編です。

北川景子の本音の芝居を止めずに捉えるドキュメンタリー的手法

――主演の北川景子さんについて。演出として彼女にお願いしていることがあれば


 「最初に衣装合わせでお会いした時に、北川さん側から『計算じゃなくて演じてみて生の感情を出したい。ドキュメンタリーっぽいイメージかな』ということを言われて共感しました。それで初日に幼稚園であのシーンを撮って、確かにそうだなと思いました。北川さんってシーンによっては泣かないと思っていましたが、演じてみると本当に感情が出てきて泣いちゃったみたいなことがあります。そのお芝居には圧倒的な力があるので、我々もそれをドキュメンタリー的に上手く撮ろうと心がけています。

 カメラが1台~2台なので1回のシーンを一度では全部撮れない。なので、普段は撮影の都合でこのカメラのサイズとしてはここまででやめていただいて、カメラを動かして後半部分を撮るのですが、今回はそれをやると台無しになるという感じがしたので、とにかく生で演じてもらって、それをいかに止めずにカメラをいい位置に配置して、動かしながら撮る。

 ドキュメンタリーってあるものをそのまま撮るだけなので、それに近いこところを狙う。もちろんセットアップして止まってもらいながらリハーサルはしますが、なるべくそのお芝居を止めずに、うまいところにカメラを入れたり照明を入れたり、その他の人の動きを作りながら、生っぽいところを記録しようっていうイメージです。

 「ここをこうしてくださいと」いうよりは、「今ここはこういう感情ですよね」ということを確認して、お芝居に入ってもらって、それを特に北川さんの場合は逃さず記録するということを重要視しています。

 私はUHBにいた頃からドキュメンタリーはずっとやってきて、今作のカメラマンも中村勘三郎さんのドキュメンタリーをずっと一緒にやってきた方なので、その辺の感覚もお互い持っているので、そこを重要にしました。


関連ニュース


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル