週間番組表

MENU CLOSE
検索

【野菜高騰に明るい兆し】3月で入荷量が増えて値段下がった野菜も!年末に比べると1キロあたり約500円も値下がったのはトマト!ほうれん草や小松菜も?スーパーでいまオススメの野菜…北海道

社会 友だち追加

 食材高騰に値上げラッシュの3月。


 日々めまぐるしく物価が変動している中、高騰している野菜に明るい兆しが。

 

茨城産キャベツ1玉

茨城産キャベツ1玉

 今回訪れたのは、札幌市豊平区のスーパー「コープさっぽろ なかのしま店」。


 3月に入り、普段買う食料品の値上げラッシュで、冷凍食品やチョコなど2000品目以上が値上がり、野菜の高騰も続いています。
 
 そんな中、皆が気になる野菜の価格「きょうのキャベツ」。

 3月4日時点で、『茨城産キャベツ1玉 427円』

 2週間ほど前から、また値上がりした印象です。

 『はくさい(1/4) 322円』

 高騰が続く葉物野菜。この先、キャベツはいつ安くなるのでしょうか。

 「春先になれば春キャベツが出てくるので、そのころには落ち着いてくるかなと思います」(コープさっぽろなかのしま店農産マネージャー野島梨央さん)

ほうれん草、小松菜がオススメ

ほうれん草、小松菜がオススメ

 そんな葉物野菜の中で、オススメなのが…。


 「今はほうれん草、小松菜がオススメです。価格は例年通りか少し高い程度ですので、比較的買いやすい方だと思います」(野島さん)

ジャガイモ、きゅうり、トマトに注目

ジャガイモ、きゅうり、トマトに注目

 さらに、3月から入荷量が増え、安さに期待できる野菜も。


 ジャガイモ、きゅうり、トマトの3品です。

 「少し前まで、トマトは小さな1玉でも400円を超えることがありました。今では大きな1玉で214円。お買い得です」(野島さん)

おとうふのサラダ

おとうふのサラダ

 価格が高騰すると色々な種類の野菜を買うのが厳しくなりますが、こんな商品が野菜コーナーに!


 『おとうふのサラダ 246円』

 店内で作っているこちらのサラダには、お豆腐のほかに、しらす、トマトなどが入っています。

 「通常のお豆腐よりも濃厚に作りました。サラダ用に作ったのですが、お客様からのご要望もあり、お豆腐単体でも販売しています」(野島さん)

レンジで簡単!きのこたっぷりアヒージョ

レンジで簡単!きのこたっぷりアヒージョ

 そして、レンジで簡単調理できる商品も。


 『レンジで簡単!きのこたっぷりアヒージョ 430円』

 ブロッコリー、ぶなしめじ、ミニトマトなどの野菜とエビが入っていて、600Wのレンジで約2分!

 「野菜売り場の総菜で、売り上げ2位になったこともあります」(野島さん)

お得な「ぶこつ野菜」

お得な「ぶこつ野菜」

 さらに、コープさっぽろではこんな取り組みが。


 野菜高騰のいまこそ活用したい「ぶこつ野菜」です。

 ぶこつ野菜とは、見た目が悪く規格外となった野菜のこと。

 美味しさは変わらない「ぶこつ野菜」をお安く提供しています。

 例えば、玉ねぎは1袋8個入りで324円!お買い得です。

 そして気になるのが、お米の価格。

 4日時点では、5キロで3758円。大きな変化はありません。

 10日の備蓄米放出により価格がどう変化するか、今後も注目です。

 お買い得なお惣菜や野菜を活用して、値上げラッシュを乗り越えていきたいですね。


関連ニュース