週間番組表

MENU CLOSE
検索

「ウニやアワビやコンブがとれる良い場所。大変だ、これ」浜辺の岩に“重油”がべったり…地元漁師が懸念“ウニやコンブなどの漁場”でタンカー座礁「燃料タンクが破損し重油が流出した」北海道函館市

事件・事故 社会 友だち追加

■浜辺の岩にべったりと付着して光る「重油」

 北海道南部の函館市の海。

 浜辺の岩にべったりと付着して光っているのは「重油」です。

■「燃料タンクが破損し重油が流出した」函館海保にタンカーから連絡

浜辺の岩に付着した「重油」

浜辺の岩に付着した「重油」

 1月6日夜、函館市恵山の海岸で灯油などを積んだタンカー「さんわ丸」が座礁しました。

 「座礁したタンカーは波の影響か、7日とは位置が少し変わっています。そして周りには油の臭いが漂っています」(佐藤健 カメラマン)

 8日午前にも船を岸から離す予定でしたが、函館海保にこう連絡があったといいます。

 「燃料タンクが破損し重油が流出した」

■「(座礁現場は)ウニやアワビやコンブが取れる良い場所。大変だ、これ」地元漁師も懸念

燃料タンクが破損し重油が流出した海

燃料タンクが破損し重油が流出した海

 現場付近はウニやコンブの漁場です。

 岩に付着した重油を目の当たりにした地元の漁師から、漁業への影響を懸念する声も上がっています。

 「(座礁現場は)ウニやアワビやコンブが取れる良い場所。大変だ、これ」(漁師)

 船体は右に約5度傾き、函館海保は乗員11人のうち7人を救助しました。

 漏れたのは燃料の重油のみで、函館海保は「どのぐらい漏れたかはわからない」としています。

 積み荷の軽油700キロリットルと灯油3100キロリットルの流出はないということです。

 海がしけたため、8日は作業を中止し、9日以降に延期となりました。

 函館海保は民間サルベージ会社と連携し、作業を急ぐことにしています。