週間番組表

MENU CLOSE
検索

「生徒が小型爆弾を作った」高校生が"マッチのリン"で作成した『爆弾』を校内に持ち込む―警察の爆発物処理班が出動し緊迫の回収作業…全校生徒が下校・周辺は封鎖され一時騒然 北海道札幌市

事件・事故 社会 友だち追加

 11月22日午前、札幌市の高校で「生徒が小型爆弾を作った」などと警察に通報があり、回収作業が進められました。


 広い校庭にぽつんと置かれた金庫のような「四角い箱」。

 周りには多くの捜査員の姿が確認できます。一体、何が起きているのでしょうか。

 なんと、この箱の中に爆弾とされるものが入っているというのです。

 

 

 22日午前11時ごろ、札幌市北区の札幌国際情報高校の教師から「生徒が小型爆弾を作った。その生徒から話を聞いている」と110番通報がありました。


 警察によりますと不審物はマッチの先端の「リン」を削って長さ4センチほどの筒に入れられたもので、3本あったということです。

 不審物は教師が回収し手提げ金庫に入れてグラウンドに置きました。

 学校付近では規制線が敷かれ、警戒態勢がとられました。

 一歩一歩、ゆっくりと慎重に近づく捜査員。

 

 

 バリケードでしょうか盾のようなものを設置し、もしもの時に備えている様子が見られます。


 手提げ金庫と一定の距離を取った上で作業への準備を進める捜査員。

 そして、ついに…箱の中を確認する捜査員。その後、一度現場を離れます。

 ここで捜査員は次の一手を打ちます。

 

 

 登場したのはロボットです。捜査員も再び箱の方に向かいます。


 箱の前に到着し、ゆっくりとアームを広げ、箱の中に狙いを定めると…

 その後、捜査員が慎重に回収へ向けて作業を続けました。

 学校内では窓から作業の様子を覗いている人も。生徒らはすでに下校していてこれまでにケガ人の情報はありません。