週間番組表

MENU CLOSE
検索

【北海道の天気 10/21(月)】札幌は7年ぶりの早い初雪…いつ積もる?根雪は?過去のデータから検証&最新10日間予報

天気 友だち追加

(菅井貴子気象予報士が解説)午後6時40分現在

◆先週末は初雪
 冬将軍の第一陣がやってきました。
 19日(土)~20日(日)は、道内広範囲で初雪が観測されました。
 平年より10日前後も早い所がほとんどでした。
 札幌の平年は10月28日で、
 2017年以来の7年ぶりに平年より早い初雪となりました。

◆2017年の冬
 10月23日に平年より早い初雪でしたが、初積雪は11月18日と、 
 平年より10日以上も遅くなりました。
 ただ、そのまま春まで解けない根雪となりました。
 北海道で、たまに見られますが、
 初雪を降らせるような強い寒気が早くやってくると、
 次に寒気がたまるまで時間がかかりますので、2回目の雪や、
 初積雪が遅れることがあります。
 とはいっても、次の寒気が強いと、そのまま根雪になることもあるのですね。
 今年は、2017年と同じというわけではありませんが、参考にしてみて下さい。
 いずれにしても、雪の季節に備えて、スコップなどの除雪用具を準備したり
 車にロープを搭載したり、庭の手入れなども進めて、冬支度をしておきましょう。

◆あす22日(火)の天気・気温
 朝は風が強く吹きますが、日中は穏やかに晴れるでしょう。
 最高気温は前日より5℃以上高く、20℃を超える所も多くなりそうです。
 日中は、上着は必要ないかもしれません。
 夜遅くは、道南で、にわか雨がありそうです。

◆あさって23日(水)は“秋の嵐”
 低気圧が発達しながら北海道付近を通過するため、
 全道的に大雨や強風となりそうです。
 予想雨量は南西部や太平洋側は100ミリを超え、警戒レベルです。
 気温は高く、先週末のような雪の降る所はなさそうですが、
 秋の嵐には警戒が必要です。

◆札幌の10日間予報 22日(火)~31日(木) 
 あさって23日(水)は、雨風ともに強く、激しく雨となるでしょう。
 今週後半は、天気が回復し、気温は平年より高く経過するでしょう。
 北大の雪虫研究の秋元先生によると、今週は雪虫飛来のピークとなりそうです。
 外出時は、マスクやメガネなど対策が必要となりそうです。