【追跡】目利きのプロ伝授「激アツ」“秋の味覚”は?― “サンマ”買う時は箱の数字に注目? "サケ"不漁で筋子は値上がり傾向も 今シーズンのお買い得は…地中海産『マグロ』 さらに北海道にカジキマグロも
今秋おすすめは“マグロ”―「地中海産」に注目
秋の味覚 筋子が2024年は期待できない状況。しかし、筋子に変わるあるものがこの秋おすすめなんです!それは。
「マグロです。あえての地中海産」(木島さん)
「結構値段がお安い。マグロのこのサイズの柵だったら1000円は絶対超えてくる」
「価格もそうだし抜群においしい赤身。脂がほんのりある。日本人の口に合う」(木島さん)
「そんなにおいしいマグロがなぜこの値段?」
「日本国内に量がたくさんある」(木島さん)
「地中海のマグロがたくさん日本に入ってきて、ある程度量があるからこの値段」
地中海産と比べてお値段は倍近くしますが、国産マグロも2024年は脂がのっていて、いいものが入っているとのこと。食べ比べしてみると。
「まずは釧路産のマグロ。(試食して)溶けるわ~。脂のりも最高!抜群においしい。続いて地中海産。赤い。(試食して)脂が溶け込んでいる感じというか、すごいなめらか。鉄分の感じがなくてむしろ爽やか。これもう完全にマグロの中でも別のもの。どっちも最高においしい。この秋、安定的にこういったクラスのマグロが入ってきそう?」
「ずっと出せると思います。今、珍しく北海道でカジキマグロがなかなか取れなかったんですけど、取れるようになって。脂は強くないんですけど、またこれがすごくおいしいので、是非おすすめ」