週間番組表

MENU CLOSE
検索

「ラップの端が見つかる」「袋の口がすぐに開く」すぐできる簡単"裏ワザ“…家事ストレスを元家政婦が解決!家にあるものですぐできる

友だち追加

 ラップの端が見つからない、袋の口が開かないなど、日々の家事にはちょっとしたイライラが発生することもあります。


 今回は、日頃の小さな家事ストレスの解決方法を紹介します。

元家政婦ライター・マミさん

元家政婦ライター・マミさん

 「プロ主婦」を名乗る主婦歴24年の元家政婦ライター、マミさん。


 家事に役立つ情報や便利なグッズSNSや雑誌、Web記事などで発信しています。

ボックスティッシュの1枚目が出にくい!

ボックスティッシュ

ボックスティッシュ

 ボックスティッシュの最初の1枚目を取り出す際、破れてしまったり、大量に引き抜いてしまったりすることがあります。


 このお悩みは、親指ひとつで簡単に解決できます。

親指でティッシュを箱に押し込む

親指でティッシュを箱に押し込む

 親指でギュッと1回ティッシュを箱に押し込んでから、最初の1枚を取ると…。


 1枚だけ、スッと引き出すことができました。

 ソフトパックのタイプでも、難なくティッシュを引き出せます。

ラップの端が見つからない!

ラップのお悩みは輪ゴムで解決

ラップのお悩みは輪ゴムで解決

 「ラップの端が見つからない」ことも、日頃の小さなストレスです。


 このお悩みは、輪ゴムで解決できます。

 まずは輪ゴムを2、3本ねじって、指に8の字にかけます。

輪ゴムをラップの端からこする

輪ゴムをラップの端からこする

 指にかけた輪ゴムを、ラップの端からこすっていきます。


 すると、すぐにラップの端が見つかります。

ポリ袋がなかなか開けられない!

指先ではなく手のひら全体を使って開ける

指先ではなく手のひら全体を使って開ける

 スーパーなどで買い物をする際、ポリ袋がなかなか開けられないこともあります。


 このとき、指先ではなく手のひら全体を使って開けると簡単です。

ラップ部分にポリ袋を当てる

ラップ部分にポリ袋を当てる

 また、スーパーでお肉やお魚などパック商品を買った際は、ラップ部分にポリ袋を当てて開けてみてください。


 ラップとポリ袋がくっつき、簡単に開けることができます。

冷たい麦茶をすぐに飲みたい!

麦茶ピッチャーに麦茶パックと熱湯を入れる

麦茶ピッチャーに麦茶パックと熱湯を入れる

 夏が終わっても、まだまだ飲みたい麦茶。


 すぐに麦茶を作りたい方は、麦茶ピッチャーに麦茶のパックと熱湯を10分の1くらい入れてシャカシャカと振って、濃い麦茶液を作ります。

5分ほどで麦茶が完成

5分ほどで麦茶が完成

 コーヒーくらいの色になったら、ピッチャーに水を入れます。


 水出しの麦茶だと1時間くらいはかかりますが、この作り方であれば5分ほどでできあがります。