大型連休は”動物に癒される旅”へGO! アルパカと散歩・アザラシやワラビーとコテージで宿泊・今だけ抱っこできる”ライオンの赤ちゃん”
いよいよゴールデンウイークが始まります。2024年は最大で10連休という方もいますが、このお休みの間、動物に癒される旅はいかがでしょうか。
北海道恵庭市の「えこりん村」。
最初に向かったのは、えこりん村の西エリアにある「みどりの牧場」です。
ここではミニチュアホースの放牧や羊を誘導する牧羊犬のショーを見ることができますが、2024年初めて行われるのが…
「うわぁ~、これはアルパカですね」(柴田平美アナウンサー)
「アルパカとラマがいまして、普段飼育員が朝ここに来て動物たちを外に出すんですが、リード、口輪をつけて放牧地まで移動する放牧体験をすることができます」(えこりん村 成田美知代さん)
アルパカをリードでつないで、みんなで放牧地まで。
「ちゃんと人間に足並みを揃えてくれるんですね」(柴田アナウンサー)
「そうですね、おっとりしてるので」(えこりん村 成田さん)
「パカパカしてる。走ってる!走ってる!」(柴田アナウンサー)
「楽しくてしょうがないので、おいしい草が生えてるとこどこかなって探しながら自分のいい場所を探しているので、われ先にですね」(えこりん村 成田さん)
アルパカは速いときには時速60キロほどで走るということですが…突進してきたのはメスのナナちゃん(10歳)。
まさかの「つば攻撃」に出ました。
「若い女性を見ると、つばをかけに行きがちで自分が一番かわいいと思っているんで、若い女性とか来ると警戒して威嚇します」(えこりん村 成田さん)
「ライバル視してくれてるわけですね」(柴田アナウンサー)
大型連休中、アルパカとの散歩は5月4日・5日に行われる予定です。
お散歩で、お腹が減ったらえこりん村の森の中のレストランへ!
「吹き抜けになっているんですね。わあ、上から日の光が差し込んで。大きな木で作られたひまわりのオブジェがありますよ」(柴田アナウンサー)
レストランのテーマは「小人の家」。
まるで絵本の中のようなかわいらしい店内で味わえるのが…
ここで放牧飼育された豚「こな雪とんとん」のローストポークです。
3時間半以上も低温で火を通した後に、グリルで焼き上げ特製ソースをかけていただきます。
「柔らかい。本当にホロホロほぐれるくらいの柔らかさで、脂身の部分も甘みがありますね」(柴田アナウンサー)
「今季はですね、去年の倍の厚みにしておりまして、『こな雪とんとん』のお肉の柔らかさを感じていただければと思いまして厚切りで提供させていただいております」(えこりん村 杉井郷さん)
「ありがとうございます。倍ですって、倍」(柴田アナウンサー)
レストランのとなりには、季節の花々が美しい銀河庭園があります。
庭園ではスイセンが鮮やかな黄色い花を咲かせ始めていて、ゴールデンウィークには見ごろとなりそうです。
つづいて向かったのは札幌市南区の「ノースサファリサッポロ」です。
動物を間近で観察できるのがサファリパークの魅力ですが…
「動物がいるんですよね?この中に。ドキドキしますね。えっ!アザラシ?」(柴田アナウンサー)