【すくすく子育て】育児に追われるママに癒やしを… 出産後の心と体をサポートする“産後ケア”をホテルで体験1泊2日
出産後のママの心と体をサポートする「産後ケア」。
ホテルに泊って、子どもを預け、育児相談などが受けられる産後ケアの「体験宿泊」が札幌で行われました。
ご機嫌な赤ちゃん。そのそばにはすやすや眠る赤ちゃんも。
泣き出す子がいるとあやすのは…助産師です。ここは札幌市内のホテルの一室。

助産師が24時間体制で赤ちゃんを預かる
「今、お部屋伺ってもいいですか」(助産師)
助産師が24時間体制で赤ちゃんを預かり、子育ての相談や授乳の指導などを行います。
「沐浴は19時ごろで、母乳して、そのあとずっと預かってほしい感じですね。ゆっくり過ごしてちょっと休息してもらえたら。何でも言ってくださいね」(助産師)
ママの心と体を癒してくれる「宿泊型の産後ケア」。ホテルでの取り組みは北海道で初です。
ママたちはどう癒やされたのでしょうか。

ホテルで行われた宿泊型の産後ケア
11月14日、札幌・北区のホテルで行われた宿泊型の産後ケア。
生後6か月以下の赤ちゃんのママが対象で、1部屋3万9500円で利用できます。
この日宿泊するのは4組。スタッフみんなが温かく出迎えてくれました。
「夜はお父さん、何時ごろに帰ってくるんですか?」(助産師)
「午後6時くらい。でも月2、3回泊りでいないときがあるので、その日がつらい」(谷口 明莉さん)
「それはつらいですね。夜一人でお風呂に、ご飯に食べさせて」(助産師)

2人の育児に追われる毎日…
生後4か月と2歳の子を持つ谷口明莉さん。2人の育児に追われる毎日です。
「一番大変なのは寝不足。夜の授乳と、上の子もまだ夜起きるので、まとまって8時間くらい寝られたら幸せだなと思って」(谷口さん)
国は少子化対策の一つとして、2022年から産後ケアを自治体の努力義務としました。
北海道では68の自治体が病院などで宿泊型の産後ケアを行っています。
「来ていただいてありがとうございます」(産後ケアホテルCocokara 高橋 奈美さん)