【なぜ停電に?】札幌の地下鉄東西線が異例の全線運転停止…停電の原因は3つの変電所で地面に電気が流れだす“漏電”_札幌市交通局は原因の特定急ぐ<北海道>
「ただいま東西線は停電の影響により全線で運転を見合わせています」(駅構内アナウンス)
その後も停止した車両のバッテリーが上がり、動けなくなるなど混乱は続き、全線で運転が再開されたのは約6時間後の午後9時ごろ。
一体何があったのでしょうか。
「こちらの中に東西線に電気を送る変電設備があります。この大谷地変電所を含む複数の変電所で、きのう安全装置が作動し、停電が起きたということです」(板橋未悠アナウンサー)
札幌市交通局によりますと当時、南郷7丁目から新さっぽろにかけての3つの変電所で、同時に地面に電気が流れ出たことで送電がストップされ、地下鉄の運転が止まったということです。























