週間番組表

MENU CLOSE
検索

【なぜ停電に?】札幌の地下鉄東西線が異例の全線運転停止…停電の原因は3つの変電所で地面に電気が流れだす“漏電”_札幌市交通局は原因の特定急ぐ<北海道>

事件・事故 社会 友だち追加

UHB 北海道文化放送

 11月3日、札幌の街が混乱した地下鉄東西線全線での運転停止。


 3つの変電所で地面に電気が流れ出たことで送電が止まったのが主な原因だったと分かりました。

ホームドアとずれた位置で停止した車両(提供:視聴者)

ホームドアとずれた位置で停止した車両(提供:視聴者)

 ホームドアとずれた位置で停止した車両。


 乗客は何とか脱出したといいますが、車両はホームから動くことができません。

停電の影響で東西線は全線で運転見合わせに(提供:視聴者)

停電の影響で東西線は全線で運転見合わせに(提供:視聴者)

 「ただいま東西線は停電の影響により全線で運転を見合わせています」(駅構内アナウンス)

東西線のホームにはたくさんの人が(提供:視聴者)

東西線のホームにはたくさんの人が(提供:視聴者)

 3日午後3時ごろ、地下鉄東西線は停電の影響により全線で運転を見合わせ。


 札幌の交通網の大動脈が止まり、至る所に人が溢れました。

東西線停電の影響でバスも混雑

東西線停電の影響でバスも混雑

 「琴似駅行きのバスに次々と人が乗っていきます」(東木場緋香記者)


 「30分以上並んでいます。寒くて寒くて早く復旧してほしい」(バス停で並んでいる人)

東西線ホームには再開を待つ人々の姿(提供:視聴者)

東西線ホームには再開を待つ人々の姿(提供:視聴者)

 その後も停止した車両のバッテリーが上がり、動けなくなるなど混乱は続き、全線で運転が再開されたのは約6時間後の午後9時ごろ。


 一体何があったのでしょうか。

大谷地変電所

大谷地変電所

 「こちらの中に東西線に電気を送る変電設備があります。この大谷地変電所を含む複数の変電所で、きのう安全装置が作動し、停電が起きたということです」(板橋未悠アナウンサー)


 札幌市交通局によりますと当時、南郷7丁目から新さっぽろにかけての3つの変電所で、同時に地面に電気が流れ出たことで送電がストップされ、地下鉄の運転が止まったということです。

1990年の停電時の二十四軒駅

1990年の停電時の二十四軒駅

 停電による地下鉄のトラブルは過去にも確認されていますが、全線で運行見合わせとなるのは異例の出来事。


 札幌市交通局は原因の特定を急いでいます。


関連ニュース


放課後等デイサービスでの保育士/北海道札幌市豊平区
株式会社ドウエイ 児童デイサービスポレポレ
北海道
時給1,263円~1,563円
アルバイト・パート
児童指導員/放課後等デイサービス・障がい児支援/日勤のみ
ワームス株式会社 ぬくもりの森 東
北海道
時給1,010円~
アルバイト・パート
  • みんテレ