週間番組表

MENU CLOSE
検索

【春高バレー】北海道代表決定戦・女子決勝 ”2年ぶりの頂点”旭川実業、歓喜の先に見た「長かった、苦しかった」道のり――札幌大谷との激闘を制し、再びセンターコートを目指す戦いへ

スポーツ 友だち追加
旭川実業 優勝の瞬間

旭川実業 優勝の瞬間

 第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会の最終日、夏のインターハイでベスト8に名を連ねた札幌大谷と旭川実業。昨年、共に準決勝で惜敗を喫した両校の対戦は、旭川実業の2年ぶりの優勝で幕を閉じました。旭川実業の岡本祐子監督は、「“2年ぶり”が私達には非常に長かった。苦しかった」と優勝までの道のりを振り返りました。


 試合は序盤から一進一退の攻防が繰り広げられました。札幌大谷は竹原優里奈、藤本芽愛が攻撃の軸となり、旭川実業も中村咲陽、土屋苺花が応戦、両チームともに堅実なレシーブと粘り強い繋ぎで、容易にポイントを許しません。均衡が破られたのは、第1セット終盤、17-16の場面から旭川実業の柳原奈苗の連続得点を挙げ、一気に札幌大谷を引き離します。この勢いのまま25-19と第1セットを先取しました。

 第2セットも旭川実業が主導権を握る展開となりますが、札幌大谷も必死に追随し、点差を広げさせません。しかし、再び終盤に旭川実業が集中力を高め、連続ポイントで突き放しにかかります。25-20でこのセットも連取し、ストレートでの優勝を収めました。

2年ぶり優勝の旭川実業

2年ぶり優勝の旭川実業

 旭川実業の中村キャプテンは、これまでの厳しい練習を振り返り、「本当にやってきて良かった。監督やコーチ、支えてくださった人たちがいたからやりきれた」と感謝の言葉を述べました。さらに、「試合を重ねるごとに、勝ちたいという強い気持ちがチーム全体の成長に繋がった」と大会を通じて得た確かな手応えを明かしました。


 2年前、春高のセンターコートを経験した土屋選手は、「3年生が決めなければ、という思いで、中村選手と一緒に決められたのが嬉しかった」と試合を振り返り、全国大会に向けては「旭川実業の名前をもっと広めて、センターコートに戻れるように頑張っていきます」と抱負を述べました。岡本監督も「また春高の全国まで一つ違う作りをして、センターコート(ベスト4)にまた行きたいという思いでやっています。そこにチャレンジしていきたい」と向上心を覗かせました。



未経験OK!ベーカリーのパン製造スタッフ 週2日~勤務OK/土日祝のみもOK
Pasco夢パン工房 野幌店
北海道
時給1,080円~
アルバイト・パート
寮完備/小さな自動車部品の組付けのお仕事/正社員「技能社員」
日総工産株式会社
北海道
月給33万7,000円
正社員