週間番組表

MENU CLOSE
検索

【あわや】保線作業員が”ゴミ取り除こう”と線路に立ち入り…約80m手間で貨物車両が緊急停止_北海道運輸局が「原因究明と再発防止」をJR貨物に指示_無線での連絡うまくいかず_北海道函館市

事件・事故 社会 友だち追加
JR貨物に再発防止などの指示を出した北海道運輸局が入る札幌第二合同庁舎

JR貨物に再発防止などの指示を出した北海道運輸局が入る札幌第二合同庁舎

 北海道函館市のJR五稜郭駅構内で2025年5月、保線作業員が線路に立ち入り、JR貨物の車両が緊急停止するトラブルがあったことがわかりました。


 5月15日午前10時30分ごろ、JR函館線の五稜郭駅構内で、荷物を積んだ貨車を別の線路に入れ替える作業中、車両を誘導していたJR貨物の作業員が線路内に保線作業員がいるのに気づきました。

 作業員は機関車の運転士に連絡し、車両はこの保線作業員の約80メートル手前で緊急停止ました。けが人などはいません。

 JR貨物によりますと、保線作業はJR北海道のグループ会社に発注していて、保線作業員は線路の下に敷く「枕木」の交換をしていた際に発生したごみを取り除こうと、線路内に入っていました。

 車両の接近に関する情報は、保線作業の責任者には無線で伝えられていましたが、この保線作業員までうまく伝わっていなかったということです。

 JR貨物は26日、道運輸局から原因究明と再発防止の指示を受けました。同社は「発注者として、原因を調べ、再発防止に取り組む」とコメントしています。


関連ニュース


安定の医療業界 未経験OKのNTT東日本札幌病院での医療事務 40代活躍中
NTT東日本札幌病院
北海道
月給17万5,500円~20万円
正社員
非常勤オンライン家庭教師講師/医学部受験専門/KEC教育グループ
ケイ.イー.シー株式会社
北海道
時給3,000円~
アルバイト・パート