週間番組表

MENU CLOSE
検索

【バイク事故防止へ】安全運転講習で基本操作・ブレーキのタイミングなどを確認…参加者は「自分の未熟さがわかった」2025年はバイク事故の死傷者が増加傾向_過去5年で死傷事故最多は「日曜日」〈北海道〉

事件・事故 社会 友だち追加

 ツーリングをする人が増えるこの時期、バイクの事故を防ごうと5月18日北海道・小樽市で安全運転講習会が開かれました。


 警察官がスラロームを実演して見せ、その後、参加者が体験します。

 北海道警察が小樽自動車学校のコースで行った安全運転講習会には約20人が参加し、運転の基本操作やブレーキをかけるタイミングなどを確認しました。

 「速度どのくらいですか?」(警察官)

 「40キロ」(参加者)

 「40キロですか。50、60キロになるともうちょっと制動距離が増えると思います」(警察官)

 道警によりますと北海道では2025年に入って4月までにバイクの事故が12件発生し、前年同時期に比べて死者は1人、けがをした人は6人増えています。

 「自分の未熟さがよくわかりました。基本が全くできてないというのがよくわかりました」

 「普段忘れがちなことを思い出すことができてよかったです。安全に正しいフォームで乗りたいなと思います」(いずれも参加者)

 道警のまとめでは過去5年間でバイク事故の死者数がもっとも多いのは日曜日で、全体の4割以上を占めているということです。


関連ニュース