週間番組表

MENU CLOSE
検索

【異変感じたら確認して!】ゴールデンウィーク中北海道で“タイヤ脱輪”相次ぐ…北見市の市道で外れ10m転がる「2日前から異音」―旭川紋別自動車道では“2時間通行止め”「直前に車がガタついた」

事件・事故 友だち追加
タイヤ脱輪への注意を呼びかける北海道警北見署

タイヤ脱輪への注意を呼びかける北海道警北見署

 ゴールデンウィーク期間中、タイヤ脱輪が相次いでいます。5月6日午前11時ごろ、北海道北見市南仲町3丁目の市道で、走行中の乗用車からタイヤが外れました。


 運転手から「タイヤが外れた。他へはぶつかっていない」と警察に通報がありました。

 警察によりますと、外れたのは左の前輪タイヤ。10メートル先まで転がりましたが、巻き込まれた人はいませんでした。

 運転手はゴールデンウィークで帰省中でした。タイヤは夏タイヤで、4月ごろに自分で交換していました。

 「2日前から異音がしていたが原因が分からなかった」(運転手)

 ナットのゆるみが原因とみられています。

原因はナットのゆるみか

 こどもの日の5月5日、遠軽町奥白滝の旭川紋別自動車道の下り線、北大雪トンネル内で、走行中の軽ワゴン車からタイヤが外れました。


 けがをした人はいませんが、周辺区間が約2時間に渡り通行止めとなりました。

 運転手は「事故の直前に車がガタついた」と話していました。

 警察はナットの締め付けを定期的に確認するよう、うながしています。さらに走行中にふらつきや異音がした場合は、すぐに安全なところに車を停め、確認するよう呼びかけています。


関連ニュース