週間番組表

MENU CLOSE
検索

撤去計画は『提出されず』…20年間規模拡大続けた“ノースサファリ”「新たに設置許可を」vs「現施設の撤去が先」移転めぐり札幌市と深い溝も_北海道

事件・事故 社会 友だち追加

 無許可で飼育小屋など156の建物を建設していた北海道札幌市の動物園「ノースサファリサッポロ」。2月17日にも提出されるとみられていた建物撤去の計画は出されず、今後の方針をめぐる運営側と札幌市の姿勢も深い溝が見えてきました。

“撤去計画”提出の予定だがー

2月15日のノースサファリサッポロの様子

2月15日のノースサファリサッポロの様子

 2月15日のノースサファリサッポロの様子です。園内ではアザラシが泳いでいて、周りには楽しむ客の姿が見られたほか、スノーモービルによるアクティビティも行われていました。


 しかし、この場所にあるすべての建物が違法建築物。17日にも撤去計画が提出される予定でしたが、午後6時までに出されていません。

 「それで20年間やって来られたんだ…」(来園者)

20年前から営業 拡大する施設

飼育動物は150種類以上・違法な建物は156棟

飼育動物は150種類以上・違法な建物は156棟

 札幌市南区にある民間の動物園「ノースサファリサッポロ」。開発が制限される市街化調整区域に飼育小屋などを無許可で建て、20年前から営業を続けてきました。


 現在、飼育動物は150種類以上、違法な建物は156棟。札幌市は再三、建物の撤去を指導してきましたが応じなかったため、建物を撤去する除却命令、事実上の閉園命令を検討しています。

オープンした年の園内の様子

オープンした年の園内の様子

 「園内に入ると、まず両生類と爬虫類のゾーン。エリマキトカゲやカメレオンなどが世界各地から集合しています」(2005年のリポート)


 これは2005年、オープンした年の園内の様子です。動物は20種類ほどで、違法建築物は10棟ほどでした。

無許可で川の水を引く水路の工事も

無許可で川の水を引く水路の工事も

 UHBの取材では、2004年には無許可で川の水を引く水路の工事もしていて、市が指導し工事が取りやめられていたことも新たに分かりました。しかしその後、飼育小屋などの規模は拡大していきます。


 2007年12月には新しいネズミなどの展示館がオープン。開園から3年で動物の種類は3倍以上の70種類になりました。

 「かるーい」(男の子)

動物の販売も

動物の販売も

 2010年には珍しい動物を販売する店舗。2011年にはカピバラの温泉。2012年にはライオンの赤ちゃんと触れ合えるようになり…。


 「ワニがいるから絶対に落ちないで」(当時の飼育員)

 ワニがいる池の上を歩くなど、スリルを味わえる動物園として人気を博しました。

 2018年になると動物は120種を超え、現在は150種類以上。違法建築物も156棟にまで増えました。

 そして2024年、アザラシとともに泊まれる宿泊施設を無許可で開設すると、ついに札幌市が強硬手段の検討に入ります。



  • みんテレ
  • 北海道チャンネル