週間番組表

MENU CLOSE
検索

【北海道の天気 21日(火)】“夕日に輝く氷の宝石” 最低気温-15℃がチャンス!釧路市大楽毛海岸の自然芸術 あす朝の最低気温は?

天気 友だち追加

(菅井貴子気象予報士が解説 午後6時40分現在


◆氷の宝石
 釧路市大楽毛海岸では透明度の高い氷が岸に寄せています。
 ゴロゴロと塊が転がっていて、まるで氷の宝石です。
 先週の冷え込みが厳しい日に
 阿寒川の氷が海岸に流れ着き、一部は、海に流れ、
 波にもまれながら磨かれキラキラに輝いているようです。
 豊頃町のジュエリーアイスが有名ですが、
 釧路でも観光資源になるといいですね。
 釧路市の内陸部でー15℃前後まで気温が下がると期待ができそうです。
 あすからあさっては、放射冷却で、冷え込みが厳しくなりますので、
 見ることができるかもしれませんね。

◆予想降雪量(~あす22日朝)
 渡島西部、桧山南部で最大10センチ、
 そのほかの道南で最大5センチです。
 日本海側は、ほとんど降らず、晴れそうです。
 なお、帯広の積雪は0センチですが、1月下旬としては51年ぶりのことです。
 秋まき小麦の畑や、長芋などの根菜類の畑は、
 雪の布団がかけられず、寒さにさらされていて、
 農業への影響が心配されています。

◆あす22日(水)の天気
 渡島、桧山、後志地方は、湿り雪や雨が降り、
 降雪量は最大10センチです。
 積雪が増えることはありませんが、路面状況は悪くなるでしょう。
 そのほかは、晴れるでしょう。

◆あす22日(水)の気温
 朝は冷え込みが厳しく、 
 幌加内町や陸別町はー20℃以下です。
 日中は寒さが緩み、南西部や太平洋側はプラスです。
 札幌の最高気温は3℃で、3月上旬並みです。

◆札幌の10日間予報 22日(水)~31日(金)
 1月末にかけて、雪が少ない状態が続きそうです。
 24日(金)と28日(火)は、雪マークですが、
 低気圧や気圧の谷に伴う湿り雪で、積雪が増えることはないでしょう。
 例年だと1年で最も寒さが厳しい時期ですが、
 最高気温が3℃前後の日が多く、3月並みの気温が続く見込みです。

◆全道の週間予報 22日(水)~28日(火)
 冬型の気圧配置は緩み、北海道付近に周期的に低気圧が通過しそうです。
 道南では、湿り雪や雨の降る日が多いでしょう。
 十勝地方など太平洋側は、24日(金)や28日(火)は、うっすらと新雪となりそうです。