北海道羅臼町の大規模土砂崩れ "片側通行"が開始され通行止めが解除 一時"104世帯265人"が孤立するも解消 完全復旧に向けて作業続く
10月15日、北海道東部の羅臼町で発生した土砂崩れで、一部の地域が孤立状態となっていましたが、16日の午後1時から片側交互通行が開始され、住民の孤立状態は解消されました。
15日に道道沿いの山林で発生した土砂崩れでは、周辺の道路約2.3kmが通行止めとなり、104世帯265人が一時孤立状態となっていました。
夜通し復旧作業が行われ、16日午後1時から片側交互通行が開始されました。
ただし夜間は安全確保のため通行止めになるということです。
現場付近ではいまも全面復旧に向けた作業が進められています。