<ジョギング中にクマ 命救ったのは常備していたスプレー>九死に一生を得た男性が語る一部始終「これがないと…今ごろ、私は生きていないかもしれない」 北海道美唄市
クマに遭遇した男性の命を救ったのはスプレーでした。絶体絶命のピンチと九死に一生を得た一部始終をカメラの前で語ってくれました。
「頂上に行く手前でうなり声が聞こえた気がした。殺気みたいなものを感じた」(関 忍さん)
恐怖の瞬間をこう振り返るのは、北海道美唄市の関忍さんです。関さんは6月17日夜、市内の展望台でジョギングをしていました。
2023年も同じ場所でクマを目撃していた関さんは、クマよけスプレーを常備していましたが…振り向くと草むらから体長1.5メートルほどのクマが現れました。わずか10メートルという距離、絶体絶命のピンチです。
「そのまま間髪入れず走ってきた。うなり声をあげて走ってきたのでむちゃくちゃ怖かった」(関さん)
近づいてくるクマに決死の覚悟でスプレーを噴射。クマは関さんまで、あと3メートルほどにまで近づきましたが、沢へと逃げていったといいます。
「クマがいないのを確認しながら下りてきた。ドキドキですよね」(関さん)
関さんを救った「クマよけスプレー」には唐辛子の辛み成分のカプサイシンが含まれ、強い刺激でクマを追い払うことができるとされています。
2024年はすでに1000件以上、6月だけで773件と“令和最多”となった道内のクマの目撃件数。クマと遭遇する事故も増加傾向にあり、過去5年間で7人が死亡、多数のケガ人が出ています。
札幌市内にあるアウトドアグッズの専門店でも危機感を感じ取れる状況に…
「こちらクマスプレーのコーナーです。噴射距離12メートルという強力なものも発売されています」(小出 昌範ディレクター)
10メートルを超えて噴射が届く商品やコンパクトサイズのものまで。中には売り切れの商品もあり、以前と比べてクマよけスプレーの購入者が増えているといいます。
「鈴とか笛は今まで持っていたけれど、それだけだと心配だということでクマスプレーを携帯する人が増えた」(秀岳荘 白石店 後藤 恵輔さん)