週間番組表

MENU CLOSE
検索

「危ない!」大規模な土砂崩れで道路寸断 104世帯 265人が孤立状態…船による救助も 完全復旧の目途は立たず 北海道羅臼町

事件・事故 社会 友だち追加

 約100世帯が孤立し、混乱が続いています。


 北海道東部の羅臼町で10月15日朝、大規模な土砂崩れが発生し、孤立した一部の人たちが船で救助されました。

 土砂崩れがあったのは知床半島の東側、羅臼町岬町の道道沿いの山林です。


 午前7時20分ごろ、近隣住民が発見し役場に届け出ました。幅20メートルから30メートルほどの範囲が道路に向かって崩れ落ちたとみられており、木々で生い茂っていた景色は一変しました。

 幸いにも、巻き込まれた建物や車はなく、ケガ人はいませんでした。

救助された人を乗せた船

救助された人を乗せた船

 しかし、周辺の道路約2.3キロが通行止めとなり、う回路もなく、少なくとも104世帯265人が孤立状態になりました。

 
 身動きが取れなくなったオランダ人3人を含む観光客9人は船で救助され、午後2時40分ごろ羅臼漁港に到着しました。

復旧作業の様子

復旧作業の様子

 一方、正午すぎから道路の土砂を撤去する作業が始まりました。


 「なんとかきょう中に片側交互通行にできるよう、各方面で鋭意努力をしてもらっています。人命や財産が損なわれることがないよう願っています」(役場の担当者)

 役場によりますと、地区で管理する水道施設の設備が壊れ、水が大量に漏れ出し、土砂崩れに繋がったとみられています。


 現在も現場では土砂の撤去作業が続いていますが、完全復旧の目途はまだ立っていません。



  • みんテレ
  • 北海道チャンネル