週間番組表

MENU CLOSE
検索

【雪虫シーズン到来】札幌や北見など目撃続々!2024年も大発生か?服についたり、食べてしまったら?目に入ったらどうする?万全な雪虫対策を 北海道

友だち追加

 ついにあの季節がやってきました。雪虫です。


 札幌市など北海道各地で、雪虫が飛び始めましたが、雪虫といえば、2023年、大発生して目も開けていられない状況になりましたよね。

 臭いも酷かった。北海道で長年暮らしてきましたが…あんな悪臭は初めての経験でした。
 そんな『雪虫シーズン』が近づいています。2024年はどうなるのでしょうか?

 白いモヤのように山が霞がかったように見えるこの映像は、10月6日、北海道北見市で撮影されたものです。

 チラチラと飛び交う雪虫。

 10月3日には札幌市中央区の知事公館でも見られました。

雪虫の大発生に街の人は…

雪虫が北海道全域で大発生

雪虫が北海道全域で大発生

 初雪の前に飛ぶことから冬の使者と言われていた雪虫ですが、その印象は2023年で一変。

 
 2023年10月下旬、札幌市をはじめ北海道全域で大発生し、多くの人が大量の雪虫に悩まされました。

 「うわっと目をこすったら出てきた。見てみたら雪虫だった」(女性)

 「自転車に乗っていても、職場に着いたらすごく服についてたりした。(去年は)黒い服はあまり着られなかった」(女性)

 「つぶれたら服に跡が付くので、なんとかつぶさないよう、直接触れられないので振動で落とす」(男性)

 「今まではなかった」(女性)

 「俺も初めて」(公園を整備する男性)

札幌大通公園にも

札幌大通公園にも

 2023年の大発生。大通公園の植え込みなどを整備している男性も、初めての経験だったと言います。


 「すごく臭かった。大通公園6丁目あたりが一番臭かった」(公園を整備する男性)

 「独特の臭い。油が古くなって腐ったような臭い。(Q.:どう対策を?)諦めたというか…そんな感じだった気がしますね」(男性)

 2024年も雪虫は大発生するのでしょうか?そして、その対策は?

雪虫 服についたら

雪虫 服についたら

雪虫 服についたら

 2023年は雪虫で大変な思いをしたようですが、気になるのは、2024年も大発生するのかどうかです。


 そこで雪虫などの昆虫の専門家、北海道大学の秋元名誉教授に伺いました。

 「今年も雪虫は大発生する可能性が高いです」(秋元名誉教授)

 秋元教授によると、2024年も大発生の可能性が高いとのことです。

 つぶすと、茶色のシミがつく可能性があります。優しくはらったり、エアダスターの風などで落とすのが良いとのことです。セーターなどははらえないので、大発生時には避けた方がよいでしょう。

 そこで気になるのが、雪虫が絡まりにくい服装です。ジャージーなどのスポーツウェアやレインコートなど、表面が比較的ツルツルとした服がはらいやすいです。