札幌と北海道東部結ぶ”大動脈”運転再開 JR石勝線4日ぶりに通常運行 足止めの乗客「盤石の体制を」 北海道
大雨による線路への土砂流入で、8月31日から運転を見合わせていたJR石勝線が再開しました。
JR石勝線の川端・新夕張間では8月31日、大雨で線路に土砂が流入し、札幌と帯広・釧路を結ぶ特急などが運休していました。
その後、復旧を終え、9月4日午前11時ごろ、4日ぶりに通常運行に戻りました。
JR帯広駅では、午前11時12分に札幌行きの特急が出発。札幌や釧路からの特急も順次、運行を再開します。
「釧路・十勝の人はこのJRが不通になると影響する」「(JR北海道には)盤石の体制でやってほしい」(利用客)
JRによりますと、8月31日から9月4日までの5日間で特急など124本が運休し、約1万1700人の他、農産物の輸送にも影響が出ました。