【何これ?】浜辺にナゾの円筒形の金属製物体がゴロンと漂着 全長2メートル・直径40センチ 砲弾? ジェットエンジン? ミサイルの破片? 自衛隊が来るまでパトカー配置して警戒 北海道奥尻島
北海道奥尻島の奥尻町で8月30日、砲弾のようなものが発見され、警察が注意を呼びかけています。
30日午前11時30分ごろ、付近に住む60代の男性から「浜辺に砲弾様のものが打ちあがっている」と警察に通報がありました。
砲弾様のものは全長約2メートル、直径約40センチの金属製の円筒で、全体的に錆びて赤茶色だということです。
警察によりますと金属製の円筒には、砲弾に取り付けて火薬を爆発させるための「信管」がないことから、爆発の危険は低いとみられています。