週間番組表

MENU CLOSE
検索

「天狗の火渡り」伝統儀式の存続へ!"担い手&資金不足"に立ち向かう新たな取り組みも…『日程変更やクラウドファンディング』呼びかけ奮闘中 北海道古平町

友だち追加
琴平神社例大祭での「火渡り」(2016年)

琴平神社例大祭での「火渡り」(2016年)

 数メートルの火柱が立つ中を天狗のような「さるたひこ」が勇壮に渡ることで知られる伝統行事「琴平神社例大祭」が、北海道後志の古平町で2024年7月12日から3日間行われます。

燃え盛る炎を渡り清める伝統儀式(2016年)

燃え盛る炎を渡り清める伝統儀式(2016年)

 朱色の装束と天狗の面をまとった「さるたひこ」やみこしが、燃え盛るかがり火を「火渡り」してご神体を清める伝統儀式。

成田昭彦 古平町長

成田昭彦 古平町長

 成田昭彦 古平町長は、「若者が町を離れてもみこしを担いたいとその時期は帰ってくる祭り」と話し、地域おこし協力隊の森雅人さんは「火渡り会場の賑わい、町の人口の何倍も来るようなお客さんが押し寄せる現象はお祭りのトップだと思う」と誇らしげに語ります。

 しかし、いまこの祭りが苦境に立たされています。背景には、人口減少と資金不足があります。祭りを担う人材やボランティアが減り、運営するための資金や設備の確保が厳しくなっているのです。

実行委員としてアイデアを出してきた横野治さん

実行委員としてアイデアを出してきた横野治さん

 実行委員として長年祭りを見てきた横野治さんは「200人のスタッフの弁当代だけでも大変。祭りもそうだが、こういう文化を大切にしながら、人口が減っている中で、どう続けていくか考えた」と振り返ります。

 そこで、7月10日~11日と決まっていた祭りの日程を、「土日なら何とか集まる」(横野さん)として、週末にあわせる形に変更。2024年は本祭を13日と14日に設定しました。

地域おこし協力隊として尽力する森雅人さん

地域おこし協力隊として尽力する森雅人さん

 かつて町内を練り歩いていたみこしルートも、簡略化して負担を減らそうという取り組みを始めています。
 
 そして資金面では少しでも運営費の役に立てればと「クラウドファンディング」を立ち上げ、協力を呼びかけています。目標金額は80万円。7月10日までの達成を目指しています。

町内外から大勢の人がやってくる祭り(2016年)

町内外から大勢の人がやってくる祭り(2016年)

 「古平町琴平神社例大祭の継続支援!祭りの未来を守るプロジェクト」では、祭りの維持・継承・発展させることで、まちづくり人材の育成やコミュニティーの結束強化、伝統文化保存・活用への意識改革につなげていきたいとしています。

 人口減少が進む中、担い手不足や資金確保などの困難に直面し、伝統行事や祭りの存続が危ぶまれる状況は全道の自治体で起きています。観光客が楽しみにする古平町の火渡り行事を、次の世代へつなげられるか。本祭まで残り1週間。存続を願う関係者の奮闘が続いています。