1LDKベランダ育ちの微生物 地球救う? 生ごみ処理でスタートアップ…「komham」西山すのさん #BOSSTALK

社会 道内経済

 北海道を愛し、北海道の活性化を目指すボス達と北海道の未来と経営を楽しく真剣に語り合う「BOSS TALK」(ボストーク)。今回のゲストは株式会社「komham(コムハム)」代表取締役 西山すのさんです。独自開発の微生物でごみ処理システムを提供する、注目のスタートアップ経営者に展望を聞きました。

 株式会社「komham」は2020年に札幌市で創業。komhamと名付けた微生物を処理スペースに、粉砕したゴミを混ぜることで、環境に優しくスピーディーに有機性廃棄物を水と二酸化炭素に分解し、堆肥化させるバイオマス処理システムを提供しています。現在は、渋谷区をはじめとした自治体との実証実験を重ね、生ゴミ処理のインフラアップデートを目指しています。


――komhamとは?
 生ごみや有機物を高速で分解する、複数の微生物の配合技術です。

――近年増えている”コンポスト”との違いは?
 技術は同じ。家庭用のコンポストは時間をかけてと堆肥にしますが、弊社では、焼却処理の代替となるインフラを目指しています。

 処理スピードは1日~3日。通常だと生ゴミの半量程度の堆肥が残ってしまうところを、コムハムは2%まで抑えることができます。そのほとんどは、二酸化炭素と水蒸気に分解されます。

革新技術で社会問題解決「ディープテック」…父の事業がそうだった

ディープテックとして注目を浴びるkomham

――出身は? 起業に至るまでの経緯は?
 1987年生まれ。北海道・苫小牧市出身。札幌市の高校へ進んだ後、立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)に進学しました。学生のうち半数が留学生。当たり前のルールや文化がまかり通らないところで生活をしていたので、予期せぬことへの免疫力は大学時代に育まれたと思っています。

 「こういう人たちと働いてみたい」と感じた広告代理店に就職。スタートアップの立ち上げなど、様々な経験を積みました。事業のハンドルを握って運転してみたいという思いが起業のきっかけに。

 元々、PRやブランディングを行っていたため、社会にインパクトを与えられる「ディープテック」に注目しました。

 ディープテックとは、科学的な発見や革新的な技術で社会にインパクトを与えることができる技術のこと。15年前から父がやっていた堆肥処理の事業が「ディープテックだな」と感じました。社会にインパクトを与えられるし、環境にもいい。そこで父に「継ぎたい」という話をしたのがきっかけです。

 「もし会社を継ぐのであれば、別会社として、スタートアップとして経営をしたい」という私の意向を父親に伝え、株式会社komhamを立ち上げました。

 父親の企業と親族間のなれ合いなく、"技術を継承する"という形で引き継ぐことに。ゴリゴリの契約書も締結しました。

 おそらく、父は一緒に仕事をしたかったのではないかと思います。父から溺愛され育った自覚が私自身にあるので、父は私の言うことにNOと絶対に言わない、という関係性。事業を進めるうえで、私自身がその部分に甘えてしまうと、事業が成長していかないだろうと考えたので、別会社として起業しました。