北海道の天気 12/22(火) 広範囲でプラス気温が復活!雪解けの事故には要注意
2020年12月22日12:00
(吉井庸二気象予報士が解説) 正午現在
きょう22日のポイントは、気温が上がり、
広範囲でプラスの気温となるということです。
雪解けが進みます。
特に雪が多く積もっている地域では、雪解けの事故に注意をしてください。
◆午前11時の積雪
岩見沢では、未明に積雪が142センチまで増え
12月の最深積雪の記録を更新しました。
幌加内町や新篠津村、留萌市幌糠などで、100センチを超えています。
これらの地域は特に雪解け事故に注意が必要です。
◆午後の天気
あす23日にかけて雪は降ってもちらつく程度です。
雪かきは一休みできそうです。
道東は空気が乾燥しています。のどのケアも行いましょう。
◆予想最高気温
きのう21日より3℃前後高く、広範囲でプラスの気温となります。
札幌は3℃、岩見沢は1℃の予想です。
◆10日間予報
・日本海側とオホーツク海側
24日クリスマスイブは気温が高く
湿った雪や雨の降る所がありそうです。
ただ、夜になると気温が急降下、雨のところも雪に変わりそうです。
年末にも再び強い寒気が流れ込み、大雪の可能性があります。
・太平洋側
来週にかけて気温の変化が激しくなります。
水曜日・木曜日は5℃を超えて、11月下旬並みです。
年末から年始にかけては、最高気温でも氷点下5℃以下です。
水道管の凍結にもご注意ください。