週間番組表

【サッポロテイネの持続可能な取り組み】

■ 大自然の中での生涯スポーツの場の提供。

年間を通じてスポーツ競技の場を提供、子供から大人までスポーツによる自己実現の達成を支援しています。また、スキー学習や修学旅行を積極的に受け入れています。大自然の中での生涯学習機会を提供することで、豊かな自然環境の中での心とからだの健康増進に寄与したいと考えます。
さらに、小・中学校の障害者スキー授業を積極的に受け入れ、また全道ハンディキャップスキー大会の開催やデュアルスキー普及の啓発活動を支援しています。
誰もがウィンタースポーツを積極的に楽しめる社会であるべきと考えます。

■ 手稲山の伏流水を活用した水資源の有効活用。

手稲山伏流水を殺菌処理し安全な水資源として、スキー場やゴルフ場のレストランなどで有効利用しています。サッポロテイネは、手稲山の貴重な水資源の管理と有効利用は持続可能な取組みの大きな柱と考えます。

■ 資源の有効活用と持続可能な商品開発。

手稲山の伏流水を利用した「テイネビール™」を新たに製造販売しました。手稲山の自然の恵みを有効利用した持続可能な商品開発に取り組みます。

■ 食品ロス削減。

スキー場やゴルフ場のレストランでは、地産地消に重点を置いたメニューを提供することで地域活性化と輸送に伴う環境負荷の低減を図り、必要な分量だけを仕入れ、使い切ることを心掛けています。
ラーメンのチャーシューの切れ端や出汁をとった後の昆布等、料理の下ごしらえで使った食材や賞味期限切れになる食品を具に活かした「気まぐれおにぎり」や、余剰牛乳の廃棄が社会問題になる中、「牛乳消費促進キャンペーン」などにも取り組んでおります。

■ サステナブルコーヒーの導入。

スキー場やゴルフ場でお客様に提供するすべてのコーヒーは第三者認証を取得した持続可能なコーヒーに変更しました。具体的にはレイン・フォレスト認証のコーヒーを導入することで熱帯雨林保護を目的とした安全・安心なコーヒーを皆様にご提供いたします。
サッポロテイネは自然環境への調和と生態系の保護活動を支援します。

■ アニマルフリーメニューの開発/発売(ラーメン・あんかけ焼きそば・カレーライス)

動物の命を消費しない新たな代替食品であるアニマルフリーメニュー(ラーメン・あんかけ焼きそば・カレーライスなど)の開発&発売に取り組んでいます。

■ 紙コップの消費を減らすための取り組み。

タンブラー持参によりドリンクを割引販売することで、紙コップの消費削減の取り組んでいます。

■ エコキャップ回収箱の設置。

私たちは、ペットボトルキャップのエコキャップ回収箱を設置し、世界の子供たちへのワクチン接種を支援しています。エコキャップ6.6㎏=1人分のポリオワクチンを送ることができ、1Kg=3KgのCO2削減に寄与できます。さらにリサイクルすることでゴミの削減にも寄与することができます。
2021年12月から2022年10月の間に約14,200個のエコキャップを回収、認定NPO法人 世界の子供にワクチンを 日本委員会様へ寄付させていただきました。

他にも下記の取り組みも行なっています。

■ 国籍や男女格差のない働きがいのある職場環境の提供。
■ オールジェンダートイレの設置。
■ パートナーシップを通じた社会貢献。
■ スキー場のゴミ拾い(夏場に実施)
■ バイスキーヤー向け対策としてリフト停止時の緊急事態に備えて救護用具を導入
サッポロテイネの取り組み
詳しくはこちら