【コンサドーレ】“闘将”河合竜二氏が帰還 新GM就任会見で語るJ1再建への哲学「徹底的に戦える。それが一番重要なポイント」
J1昇格を逃した悔しさと、託された未来

北海道コンサドーレ札幌の石水創代表取締役社長(左)と新GMに就任する河合竜二氏(右)
J1昇格の夢が潰えた北海道コンサドーレ札幌に、かつて「闘将」と呼ばれた男が帰ってきました。2025年12月12日付でゼネラルマネージャー(GM)に就任する河合竜二氏が札幌市内で会見を開き、クラブ再建への熱い思いと、その哲学を語りました。
会見に先立ち、石水創代表取締役社長は、「今季のチームの目標でありましたJ1昇格というところが潰えてしまいました。応援してくださったファン、サポーター、パートナー企業の皆様に対して、本当に大変申し訳なく思っております。ただ、シーズンはまだ残り3試合残っていますし、続きますので、最後までしっかりと勝負にこだわって戦っていきたい」と挨拶しました。来季の強化に向け、他チームに先駆けて河合氏にクラブの未来を託す決断を下したことを説明しました。
新GMに就任する河合竜二氏は、「プロサッカー生活22年。この経験をサッカー界に生かしたい、還元したい、このクラブの力になりたい。そういう思いが強く、オファーを引き受けさせていただきました」。現役時代、「闘将」の異名でピッチを駆け抜けた男は、「熱い気持ちでこのクラブのために尽力して参りますので、是非皆さま、応援よろしくお願いいたします」と挨拶しました。
今シーズンのチームについて問われると、「選手が一番苦しく、悔しく、そんな気持ちだと思います。我々フロントスタッフも全員、非常にもどかしく悔しく、そんな気持ちでいっぱいでした」と胸中を明かしました。
GMとして取り組みたいことの第一に、河合氏が挙げたのは「フットボールフィロソフィーの徹底」でした。「『走る、闘う、規律を守る。その笑顔のために。』はフットボールをする以上は最低限のことだと思っています。その上で戦術、個人の特徴を出していけば、もっとよくなるはず」と語ります。そして、「練習から選手にしっかりコミュニケーションしながら、選手が100%気持ちよくフィロソフィーを体現できるように導いていくこと。スタッフにもそういった声がけをしていきたい」と具体的なアプローチを示しました。











