北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


検索

ファイターズのボールパーク オープン戦で見えてきた課題…帰りのバス乗車まで40分待ち 球団のキーパーソンを直撃

道内経済 野球 友だち追加

完全キャッシュレス 現金使えませんよ!

 二つ目は、完全キャッシュレス制についてです。

 球場内では食べ物やグッズなどを購入する際、現金は使えません。

 クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など完全キャッシュレスです。

 一部の店舗では戸惑いも…

 焼肉と韓国料理 羅山 石井 佑典 店長:「子どもがカードを持っていないので、現金で支払いできないという問題はあったが、大きなトラブルはなかった」

 利用者は…

"電子マネー"発行システムが完備

 来場者:「キャッシュレスと聞いていながら普通に現金を出した場面もあって、戸惑いがあった」

 来場者:「便利だと思います。スムーズでいいと思います」

 日ごろ現金しか使わないという人のために、電子マネーのカードを発行するサービスも行っています。

 来場者:「電子マネーなどを持ってないとまずいかもしれない。そういう店舗が多くなってきているみたいだから」

 完全キャッシュレス制は浸透するのでしょうか。

館内表記もアメリカン! おしゃれすぎ?

 ファイターズスポーツ&エンターテイメント 前沢 賢 事業統轄本部長:「大きな混乱は思った以上になかったので、キャッシュレスは進んでいくと思う。子ども向けにインフォメーションでワオンカードを無料で配布もしている。チャージしてもらい、子どもにも利用してもらうことを進めていく」

確かにカッコイイ…でも一部に戸惑いも

 三つ目は、案内板などの表記についてです。

 球場を訪れた人からはこんな指摘も。

 来場者:「どこに何があるか、わかりづらいかな」

 来場社:「どこにトイレがあるかわからない。おしゃれすぎて壁と一体になっている」

 球場内の案内板や標識の多くは英語で表記されています。

 インバウンドなどには便利な反面、戸惑う人も。

 ファイターズスポーツ&エンターテイメント 前沢 賢 事業統轄本部長:「開幕戦の3月30日の段階では、グルメガイドのようなものを紙で作っている。そのようなものを見ながら歩けば問題ないのでは。今までと全く違う球場なので、わかりづらさを招いているのは承知している。デジタルとアナログのガイドを併用して、わかってもらえるとありがたい」

 エスコンフィールド北海道。

 ホーム開幕戦まであと3日です。


F-PARK


  • 北海道meijiカップ
  • 夢応援塾
  • F-PARK