米そりの作り方(基本編)
《必要な材料》
《作り方》
《必要な材料》
-
米袋
(北海道米そり選手権の規定では北海道産米袋の使用が定められています。) - ダンボール
- 緩衝材(いわゆるプチプチやスポンジなど)
- 丈夫な紐やロープ
- 布テープ
《作り方》
-
(まずは、北海道産の美味しいお米を食べて、米袋を用意して)米袋の中に入る大きさにダンボールをカットする。
-
カットしたダンボールを緩衝材で包む。
※緩衝材はお尻を保護するためです。プチプチやスポンジ、タオルなどでもOK!
-
緩衝材で包んだダンボールを、米袋の中に入れる。
※北海道米そり選手権の規定では、米そりの厚さは8cm以内と定められています。
-
紐やロープを米袋の口の部分に固定する。
-
米袋の口の部分を折り返して、布テープで固定する。
※米袋の口の部分は外れやすいので、裏までグルっと何回か重ねてテープを貼ると丈夫になります!
-
完成!
アレンジはOK!自分だけのオリジナルの米そりを作ろう!!