大会概要 第3回北海道米そり選手権~ホクレン パールライスCUP~
日程 |
2023年2月11日(土・祝) 10:00スタート、15:00頃終了予定 (キッズ・ジュニア部門受付9:15~、一般部門受付11:30~) ※上記時間は予定につき変更になる場合があります。 ※詳細は参加者の方にご連絡いたします。 |
---|---|
会場 | 滝野スノーワールド(国営滝野すずらん丘陵公園)内特設会場 札幌市南区滝野247番地 |
参加費 |
無 料 ※会場までの交通費、駐車料金、昼食代などは各自負担となります。 (滝野すずらん丘陵公園は入園料無料。駐車料金:普通車420円) |
募集人数 |
「キッズ・ジュニアクラス(5歳以上・小学生以下)」 「一般クラス(中学生以上)」 合計500名 ※キッズ・ジュニアクラスは、一人で米そりに乗れることが条件となります。 ※応募多数の場合、抽選となります。 ※ご当選者の方には、ご案内資料を郵送いたします。(当選者の方のみへの発送となります) ※今年は、ご家族やグループでの応募受付!(1グループ最大6名まで) |
応募締切 | 1月31日(火) 23:59 |
事前練習 |
事前練習用に大会コースを開放予定。 詳細は決まり次第、滝野スノーワールドホームページhttps://www.takinopark.com/で公開します。 ただし、積雪状況や天候によって中止する場合があります。 |
主催 |
![]() 北海道文化放送 |
共催 |
![]() |
特別協力 |
![]() |
協力 |
![]() |
特別協賛 |
![]() |
お問い合わせ |
UHB北海道文化放送 コンテンツデザイン部 TEL 011-214-5242(土・日・祝日を除く10:00~17:00) |
当日会場内では、プレゼントの当たる「クイズラリー」などのお楽しみも開催予定!
※応募の前に、ルール、新型コロナウイルス感染対策についての文章を必ずお読みください。
米そりの作り方
ルール
- ■会場内に設置した約100mの特設コースを使ってのレースです。
- 各クラスとも、予選各組ごとの上位選手による準々決勝及び準決勝、決勝レースを行います。
- ■ホクレンが販売する米の袋(米袋)で作った「米そり」を使用すること。
(米袋は参加者に事前送付します。その米袋をご利用ください。) - ■「米そり」とは、米の保存や運搬、販売の為の袋に、乗員保持の為の紐を付けて、「雪上そり」の形状にしたものを指します。
- ■米袋の表面にオイルやワックス等を塗布することを禁止します。
- ■滑走面の米袋の表面には紐を固定するためのテープ以外の貼り付けは禁止します。
(人が乗る面の飾りつけはOK) - ■形状安定させる目的や、乗り心地向上のための「板」「緩衝材」を、米袋の中に入れることを認めます。
- ■米袋の中に入れる「板」「緩衝材」の素材、形状、重量は問いませんが、危険防止のため、「鋭利で硬質な突起(角)」のあるものの使用は禁止します。
- ■そりのサイズ(長さ・幅)は、米袋のサイズ以内とする。
(袋をつなげたり、袋を切って当初のサイズより大きく広げるなどの袋の形状を変えることは禁止) - ■そりの厚さは、8cm以内とする。
- ■「米そり」の登場する乗員の体勢については自由とする。
- ■スタート時に後ろから押すなどの乗員以外の補助は禁止する。
- ■上記以外にも、大会運営者が危険と認める「米そり」については改善を求め、対応できない場合は失格とする。
新型コロナウイルス感染対策について
- ■休憩所やトイレなど屋内をご利用の際には、マスク着用をお願いします。
- ■手指消毒にご協力をお願いします。
- ■ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。
- ■受付の際に検温を行います。
-
■次の症状がある方のご参加はご遠慮ください。
・37.5℃以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
・風邪の症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)がある方
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
・身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方
・政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
・その他、体調に不安がある方 - ■新型コロナウイルスの感染状況等によっては、イベント内容の変更や中止の場合があります。
応募者多数につき、抽選の結果、ご当選者の方にはご案内を
2月1日(水)に郵送いたしましたので、ご了承ください。