週間番組表

第532回 番組審議会 議事概要

2025年4月21日(月)

事務局報告委員の出欠状況ほか

出席委員

泉   貴嗣委員長
西田  薫委員
塚本  容子委員
長谷川 秀一委員
高橋  尚行委員
髙田  聡委員
山本  武史委員

【レポート提出】

八木  由起子副委員長

会社側

鶴井  亨代表取締役社長
向田  陽一報道制作局長
伊達  光良視聴者センター長兼編成部長
山口  洋輔営業推進部長
井戸  和也営業推進部プロデューサー
鈴木  謙二番組審議会事務局長兼編成局長
竹田  奈央番組審議会事務局

議 題

(1)審議合評
『カズレーザーの北海道そこ行く!?』 3月22日放送
【委員からの意見】
・カズレーザーのコメントがマニアの方にも配慮がある上、自然体でよかった。
・登場する食材がなじみ深いものだったので、興味を持つことができた。
・北海道の距離感が分かりやすく出ていたので道外の人にも楽しめたのでは。
・栄養素や作付けの話など教養的要素もあって面白く見ることができた。
・農業を深堀する中で生産者の苦労がわかり消費者との距離を縮められたのではと感じた。
・全体的にマニア性の追求、ツアー紹介、食材紹介で詰め込み過ぎな感じがした。
・旅番組であるならば、移動手段をもっと丁寧に紹介してほしかった。
・女子アナがバスガイドの格好をしていて、ジェンダーステレオタイプに感じた。
・別のマニアが登場するバージョンも見てみたいと思った。
・道民も知らないような意外性があったので有益な番組だった。
・旅にこだわらず、北海道の食材を掘り下げるという内容でもよかったのではと思った。
・マニアの方の掘り下げ方が浅く、活かし方がいまひとつだったように感じた。
・カズレーザーが北海道の美味しいものを食べて学んで喜ぶ様子をもっと見たいと思った。
【制作側の回答】
・収録が北海道ではなく、時間の制約もある中で収録した。
・ガズレーザーには台本を渡さず、マニアの話を自然体で聞いてもらうようにした。
・アナウンサーは進行役という認識をもってもらうためにバスガイドの衣装にした。
・旅程に関しては実際にマニアの方がしていた動きをマネした。
・マニア感を出すために、日常の写真を使用するなどもう少し工夫をすればよかった。
・配信等もあるので、今後も道内のみならず道外の人も意識した番組を制作できれば。
(2)視聴者対応報告
3月、4月前半の問い合わせ件数や、寄せられたご意見等を報告

事務局報告