週間番組表

第531回 番組審議会 議事概要

2025年3月24日(月)

事務局報告委員の出欠状況ほか

出席委員

泉   貴嗣委員長
八木 由起子副委員長
西田  薫委員
塚本  容子委員
長谷川 秀一委員
高橋  尚行委員
澤田  信孝委員
髙田  聡委員

会社側

鶴井  亨代表取締役社長
向田  陽一報道制作局長
伊達  光良視聴者センター長兼編成部長
青山  優子報道情報部長
丹羽  聖一報道情報部プロデューサー
鈴木  謙二番組審議会事務局長兼編成局長
竹田  奈央番組審議会事務局

議 題

(1)審議合評
『みんテレ』 3月11日放送
【委員からの意見】
・番組自体がわかりやすく、スピーディーでストレスなく飽きずに見ることができた。
・震災関連のコーナーでプレートの仕組みがわかりづらかった。
・冒頭のプレゼントのコーナーやヘッドラインニュースの見せ方が弱いのかなと思った。
・生活に密着した天気予報が役に立つので、続けてほしいと思った。
・スーパーの特集で店内の見取り図や支払い方法などがわかりやすくてよかった。
・震災関連のコーナーでアナウンサーが異様に暗いトーンとなり違和感があった。
・スタジオのコメントがなく、視聴者が置いてきぼりになった感じがした。
・札幌だけでなく、地方の人が置いてきぼりの気持ちにならないように工夫してほしい。
・天気コーナーで視聴者ではなく、アナウンサーに説明しているように見えた。
・コメンテーターが視聴者の代弁や楽しい会話もなく、盛り上げに欠けるような気がした。
・ぽかぽか陽気の話題で泥はねに繋げられるのは生活者の視点に立っていて良いと思った。
・BGMがうるさく感じたり、画面が見づらいと感じてしまうことがあった。
・個別のテーマと番組全体のテーマが親和性を持っているのか確認した方がよいと思った。
【制作側の回答】
・天気情報やニュースは道民全員に必要な情報なので丁寧に伝えるように心掛けている。
・震災関連のコーナーなどで自分達がわかった気で使っている言葉などが多いと思った。
・コメンテーターの発言の少なさは課題で、これまでコメンテーター不在が多かったので、
これからはスタジオでの発言を多くしていきたい。
・毎日物価のニュースはどこかでやっていて、UHBでも定点観測のようにきめ細かい情報を入れたいと思っている。
・コメンテーターとの息のあわせ方など試行錯誤をしている。
・音楽や画面表示などは日々、足したり引いたりしているのでいいところを見つけたい。
(2)視聴者対応報告
2月、3月前半の問い合わせ件数や、寄せられたご意見等を報告

事務局報告