週間番組表

第527回 番組審議会 議事概要

2024年10月28日(月)

事務局報告委員の出欠状況ほか

出席委員

泉   貴嗣委員長
西田  薫委員
塚本  容子委員
長谷川 秀一委員
高橋  尚行委員
澤田  信孝委員

【レポート提出】

髙田  聡委員

【欠席】

八木  由起子副委員長

会社側

鶴井  亨代表取締役社長
向田  陽一報道制作局長
伊達  光良視聴者センター長
青山  優子報道情報部長
柴田  美和報道情報部プロデューサー
鈴木  謙二番組審議会事務局長兼編成局長
竹田  奈央番組審議会事務局

議 題

(1)審議合評
『いっとこ!みんテレ』 10月5日放送
【委員からの意見】
・全体的に楽しんでみることができた。
・番組が始まってすぐのCMがとても長く感じたが、その後は真ん中くらいまでCMがなかったので、
小刻みに入るよりストレスなく見ることができた。
・出演者が「げろげろげー」と感想を言っていて食べ物へのコメントとしてどうかと思った。
・店長とのやり取りがおもしろく、見入ってしまった。
・店舗紹介で、繁盛している様子がなく、視聴者は行きたいと思えなかったのではと感じた。
・インスタの写真を見てから、テレビを見ようとする視聴者もいるので、料理紹介の写真に人物を入れないようにするなど、
インスタ投稿を工夫すればよいと思った。
・江別特集は珍しいので、行ったところだけでなく江別全体の紹介があったらよかった。
・出演者が全員同じ方向で盛り上げようとしていて、一生懸命だったが無理をしているようにも感じた。
別の方向から切り込める人がいてもよかったのでは。
・知らない場所に行こうとする時は、テーマが決められていた方が行きやすいので、
今回の「ホワイトグルメ」というくくりはよかった。
・ワイプを使用しているが、うっすらとしか使われていなかったり、なんなら邪魔に感じる時もあったので、
使い方を一考してもよいのではと思った。
・紹介された料理が、主に江別の食材が使われている点も、地域情報として訴求力があった。
・お店の紹介で住所はあったが、地図がなかったので、地図があればより地域の情報番組になるのかなと思った。
【制作側の回答】
・「げろげろげー」というコメントについて、番組としては大きさにびっくりしたという理解で放送したが、
視聴者からもご指摘のメールを頂戴したので、今後はより多くの意見を聞いてから判断をしようと思った。
・お店のロケは空いている時間に行うことが多いので、繁盛しているように見えなかったかもしれない。
・インスタを見た人がテレビを見に来るという考えは目からうろこだった。写真の使い方など今後の参考にしたい。
・若い世代がターゲットだが、間口を狭めたくないので言葉や表現を工夫している。
・出演者は明るく楽しく伝えるテンションにしているが、無理していると思われるのであれば、
もう少し本人の素直さを出してもいいのかなと思った。
・ワイプは出演者と視聴者を結ぶ接点として、共感を生む場にしたいと思っているので、
うっすらとスタジオの声が入るようにするなどの演出をしている。
(2)視聴者対応報告
9月、10月前半の問い合わせ件数や、寄せられたご意見等を報告
(3)放送番組の種別の公表

事務局報告