週間番組表

第523回 番組審議会 議事概要

2024年5月27日(月)

事務局報告委員の出欠状況ほか

出席委員
泉   貴嗣委員長
水野  治副委員長
塚本  容子委員
長谷川 秀一委員
高橋  尚行委員
八木  由起子委員
澤田  信孝委員
【レポート提出】

西田  薫委員

会社側

鶴井  亨代表取締役社長
向田  陽一報道制作局長
伊達  光良視聴者センター長
青山  優子報道情報部長
丹羽  聖一報道情報部プロデューサー
鈴木  謙二番組審議会事務局長兼編成局長
竹田  奈央番組審議会事務局

議 題

(1)審議合評
「みんテレ」 4月12日放送「追跡」/5月3日放送「はじめてクッキング」
【委員からの意見】
「追跡」
・関心のある話題に応えているなと思った。
・構成が気になった。もう少し流れを意識したほうが見やすかった。
・買取は想定よりも良い金額で売れると勘違いされてしまうことや悪質な業者もいるので
犯罪対策などの注意喚起があったほうがよかった。
・幅広く金という内容を報じていて面白い企画だと思った。
・世界情勢が不安定なことなどで金が高騰しているなど高騰の理由を言わないとただ高騰しているということだけでは、
売ることを煽っているように感じてしまった。

「はじめてクッキング」
・放送尺が長くて少しダレてしまった。
・テロップに関して、子ども向けコーナーであれば子どもの発言は平仮名にしたり、最後のお母さんへの手紙は
子どもの直筆をテロップがわりにすればよりよくなると思った。
・夕方の時間は事件事故のニュースが多い中、ほっこりできる内容で安心して見られた。
・作りっぱなし、汚しっぱなしではなく、後片付けもしっかりすることを見せるのも大切だと思った。
・さつまいもの皮まで材料に使っていたことはSDGsの観点からもとてもよかった。
・料理があまりおいしそうには見えなかった。
・子どもの料理中のけがは多いので、リスク情報の喚起をすることが大事だと思った。
・手洗いなど衛生状態に関しても何らかの注意喚起を入れておくべきかと思った。
・お兄ちゃんの帰りを待たずにどうして調理が始まってしまったのか疑問に感じた。
【制作側の回答】
・買取のリスクなどの注意喚起まで気が回らなったので、今後は入れるようにしたい。
・作り手の熱量がある想いと視聴者の関心度合いのギャップを埋めようとして構成が複雑になってしまった。
・「はじめてクッキング」は視聴者にほっこりしてもらうための内容としてつくった。
・お兄ちゃんの帰りを待たずに調理が始まったのは現場の都合で、とってつけたような感じになってしまった。
・料理がおいしそうに見えなかったというのは課題に感じているので、今後、試行錯誤して改善していきたい。
(2)視聴者対応報告
4月、5月前半の問い合わせ件数や、寄せられたご意見等を報告

事務局報告