2021/02/15
田辺 桃菜
「受けていない業界がない」。
廣岡アナの引き出しの多さ、アンテナのはり方、さすがすぎます。
私の就活はそんな廣岡アナの正反対…
教育大出身である私は、先生になる気満々。
UHBがダメだったら、今頃私は保健室の先生として働いていたはず。
教員採用試験の講座にも通い、教員採用試験の準備をしつつ、UHBの試験を受けていました。
最初は「もしアナウンサーになれたらすごいことだ!嬉しいなぁ」と考えていた程度。
1次試験、2次試験、と通過の連絡が来るたびに
「ここまできたなら叶えたい!!!」と強い気持ちに変わっていきました。
むかえた最終試験。
控室の扉を開けるとそこには、侑里子!!!!
・・・・・・・・ということで、ここからは一生忘れない、人生で一番の心の波を体験。そんな一日でした。
ブログに書こうと一度は文章にしましたが、あまりにも長いので割愛。
(ちっすーをおちに使ってしまった。ごめん。笑)
なので私は「受けた業界がほぼない」とでも言いましょうか。
だからこそ「就活」についてはド素人。
他企業を受けたこともなければ、受けるつもりもなかったのでどんなものなのか知りません。
廣岡アナの今回のブログは大変勉強になりました。
ひとつ。私からも「自分らしさを大切に」というところを皆さんにお伝えしたいです。
廣岡さんの「背伸びしない、着飾らない」の言葉通りだと思います。
頑張ったって叶わないところは叶わない。なら逆に自分にしかない部分を伸ばせば良い。
周りが勝手に比べてきたり、それを分かりやすく感じてしまうことがあっても、張り合う必要はない。自分は自分。
そう言い聞かせてここまで乗り越えてきました。
それでも落ち込んだ時は、家族を頼る。誰かに話すだけで、気持ちは必ず楽になります。
どうか皆さんの就職活動が良いものとなるように祈っています!

さてさて、そんな自分らしさ全開の田辺。
社会人になってからはその「自分らしさ」に拍車がかかっています。
最近甘いものが大好き。
一日一つで我慢我慢…
今回は私が好きなもの3つに絞り、それぞれの最近のオススメを伝えたい!!!!
1.ゲーム
「ダンガンロンパ」
PS4にてプレイしましたが、これは面白い。
クリアまでは私の生きがいのようになっていました。
ネタバレ厳禁で、きっと人生で一度しか出来ないゲーム。
そして最近はswitchで「スプラトゥーン2」をプレイ。
ジャイロ機能にまだあまり慣れていませんが、楽しくて楽しくて。
ローラーでコロコロするのが好きです。縦ふりで倒せるようになりたい!
あとは「デッドバイデイライト」。
これ、どうやら太悟郎もプレイしているらしい。今度オンラインでチームを組もうと思います。
2.漫画
朝MORi(Air-G')のコーナーでもご紹介しましたが
「女の園の星」!
これが本当に面白い。
とある女子高を舞台に、とある先生が主人公の、
なんてことない日常を描いた作品です。
繰り返します。なんてことない日常を描いています。
ただ、それが面白い。クスっとなる。
学生時代を思い出しながら楽しめる作品です。
皆さん、漫画で盛り上がっていた…その波に乗り切れなかった…
と思いきや、最後におすすめの漫画を3冊伝える文化が残っていて歓喜。
「女の園の星」「呪術廻戦」「SPY×FAMILY」「とんがり帽子のアトリエ」「青のオーケストラ」・・・・・
あぁ、3冊には収まりきりません。
ちなみにいつか読みたいのは「ゴールデンカムイ」。そのあたりも廣岡アナさすがです。
次に狙っているのは「葬送のフリーレン」「ミステリと言う勿れ」。
そして今度の朝MORiで紹介するのは…ここには出てきていない作品の予定です。お楽しみに。
3.ネットフリックス
実はかなりネットフリックスにはまっています。
最近は「ストレンジャーシングス」にドはまり。
話が、シーズンが、進んでいくごとにどんどん面白くなっていく!
ホラーですが、一人でも見られる。
SFでもありつつ、子どもたちの成長に胸打たれる。
青春あり、友情あり、笑いあり、涙あり。
色々な要素があるのにまとまっている。
「次のエピソードへ」を止められない
こうしている間もドラマを見たい気持ちでいっぱいです。
さて、お次は千須和アナです。
ちっすーはゲームとかしない…漫画を読むイメージもない…
あ、ネトフリ!同じ時期に「愛の不時着」にハマってたよね。(二人とも1年遅れくらい)
最近は何見てるの??