北海道の天気 2/18(木) 札幌は夕方から再び雪強まる!今冬の積雪ピークはいつ?
2021年2月18日12:00
(吉井庸二気象予報士が解説) 正午現在
◆18日午前11時の積雪
道内は、きのう17日から積雪が急増しました。
午前11時で幌加内町朱鞠内は255センチ。
その他、音威子府村と倶知安町で2メートルを超えています。
午後は、雪雲が石狩から桧山地方にかけて流れ込みやすく、大雪や吹雪に注意が必要です。
◆午後の天気
道南は気温が高く、湿った雪や雨のところがありそうです。
札幌は、夕方に再び雪が強まるでしょう。
その他の地域も、雲が多く、時折雪が降るでしょう。
◆予想降雪量(~19日朝)
後志地方で20~25センチくらい降る予想です。
札幌は中央区で5~10センチ。
南区の山沿いや手稲区、西区では10~20センチくらい降る可能性があります。
◆予想最高気温
道央や太平洋側でプラス気温となり、寒さは緩みます。
雪も多くなってきています。
落雪や雪崩にご注意ください。
◆札幌の積雪変化
例年では、今が、ピークとなるころです。
この冬は、時折流れ込む暖気の影響で、平年を下回る日が続いています。
きょう18日は、46センチで、平年より30センチほど少なくなっています。
◆週間予報
・日本海側とオホーツク海側
土曜日は、3月下旬から4月上旬並みの気温となり、雪解けが進みそうです。
山沿いでは、雪崩に注意が必要です。
ただ、来週は再び寒気が流れ込み、札幌でも雪が強まる可能性があります。
来週が、この冬の積雪ピークとなるかもしれません。
・太平洋側
日曜日にかけてプラス気温が続きます。
雪解けが進み、特に土曜日は、雨も降って、雪崩や土砂崩れが起こる可能性があります。
斜面から水が噴き出していたり、雪に亀裂が見えたら近づかないようにしましょう。