週間番組表

MENU CLOSE
検索

【架空請求詐欺】”未利用のインターネット利用料金80万円”だまし取られる…金融会社や政府系機関を名乗る『3人の男』から電話「一旦払えば国が保証する」劇場型詐欺に要注意!<北海道>

事件・事故 社会 友だち追加
架空請求詐欺事件を捜査する北海道警岩内署

架空請求詐欺事件を捜査する北海道警岩内署

 金融会社や政府系機関を名乗る男たちからのインターネットサイト利用料金の架空請求詐欺で、北海道後志地方に住む50代女性が合計80万円をだまし取られました。


 警察によりますと2月20日、女性の携帯電話に「NTTファイナンス」を名乗る男から「サイト利用の未納料金がある」と電話がありました。

 その後、上司を名乗る男から「一旦未払い料金を払ってくれたら内閣府サイバーセキュリティ個人情報保護委員会が保証する」と告げられ、30万円を銀行のATMで振り込みました。

 振り込んだ後に個人情報保護委員会を名乗る男から「他に2社のサイトの未納料金があるが、国が保証し後日、返金されるので一旦払ってほしい」と電話がありました。

 女性は再度、銀行のATMで50万円を銀行で振り込んだ後、インターネットで「NTTファイナンス」を検索。似たような詐欺被害を見つけ、すぐに警察に相談し、だまされたことが分かりました。

 警察は「身に覚えのない請求には応じず、警察に相談してください」と注意を呼び掛けています。相談専用電話は「#9110」。