北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

3歳の女の子にとっては「こんな世界があったんだ!」 4年ぶりの"自由な夏休み" …皆さん どう過ごしましたか?

友だち追加

 新型コロナが5類に移行した中で、かつての日常が少しずつ戻ってきた夏休み。

 皆さんはどのように過ごしたでしょうか?この夏を振り返ります。

 祖母:「この2年は用事で行っても少し顔を見るだけで長く遊べなかったね?」
 孫の女の子:「うん!前からここ(札幌)に来るのを待っていたの!」

 札幌市民:「この子にとって今年は『こんな世界があったんだ』という感じなんだと思います。コロナ禍まっただ中に生まれた3歳児なので「盆踊りなどの『人混みに行ってもいいんだ』ということが」
 

 

 札幌の小学生(8):「みんなの笑顔がニコニコで、それで私もニコニコで笑顔だから、コロナはもうちょっと、なくなってほしいという感じがします」

 コロナ禍が一段落…と思ったら2023年は異常な暑さ!

  札幌市の真夏日は8月18日で21日目で、平年の倍以上に増えました。

 「地球沸騰の時代が来た」とまで言われる中、子どもたちが楽しんだ場所はやはり…

 東京の小学2年生:「海に行った!塩水が何回も口に入ったけど、すごく気持ちが良くて、暑い日の海は最高だと思った」

 

 札幌市民:「何をやっていた夏休み?プールだね!プール一色です!暑いんで!クーラーは入れられる時は入れてという感じ。私一人の時は良くても、子どもがいるといつ倒れるか分からない。だから水分とクーラーに気をつけていた」

 さらにこんな水辺も!夏休み前の7月20日には札幌市中心部にこれまでになかった施設が登場しました。

 

 神奈川県からの帰省者:「おしゃれ」「おしゃれですね」   

 狸小路3丁目の「モユクサッポロ」に誕生した都市型水族館「AOAOサッポロ」。
 
 黄色い飾り羽がかわいいキタイワトビペンギンや、世界最小のフェアリーペンギンが手に届くような距離で見られるほか、魚やクラゲなど250種類の生き物が観察できます。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル