北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

お盆休み最終日 新型コロナ5類以降後初めての夏休みを満喫 北海道の観光地も混雑 旭山動物園は来園者数コロナ前の水準に

道内経済 友だち追加

 お盆休み最終日、新型コロナ5類以降後、初めての夏休みを満喫した人たちで各地は混雑しました。

 みなさんどう過ごしたのでしょうか。

 お盆休み最終日、Uターンラッシュが続く新千歳空港。

 両手いっぱいに土産袋や大きなスーツケースを持った家族連れなどが続々と訪れていました。

 栃木から:「小樽に行って、エスコンフィールドで野球を見てきた。すごく良い球場だと思った、気持ちよかった」

 出発ロビーでは、別れを惜しむ人たちの姿が見られました。

 来園者:「キリンさん触ってみたい」

 連日、多くの家族連れなどでにぎわった旭山動物園。

にぎわう旭山動物園

 天気にも恵まれ、来園者の数はコロナ前の水準に戻っているということです。

 遠軽から:「(Q:何がかわいかった?)うさぎとぺんぎんとしろくまとあざらしとキリン!」

 遠軽から:「旭川の方が天気もちそうだったのでこっちの方に来ました」

 大阪から:「おおきくなったら、やっぱり動物園のひとになる!」

 大阪から;「ずっと居たい。また現実が戻ってくると思うと…」

 台風7号などの影響でお盆はぐずついた天気となった函館市では…

 斉藤 健太 記者:「函館朝市です。曇り空で少しジメっとしているのですが、そんな中でも大勢の人で賑わっています」

 大阪から:「とっても涼しくて大阪とは全然違ってよかった。ウニやイクラを食べたい」

 埼玉から:「初日は函館山に行こうと思ったら強風でロープウエーが動いてなくて。きのう海鮮丼たべて、ラッキーピエロとハセガワストアのやきとり食べた」

コロナ禍前の活気が戻りつつある函館朝市

 外国人観光客の姿も目立ち、朝市で働く人たちもコロナ禍前の活気が戻ったと実感していました。

 函館朝市で働く人:「お盆は仕事しまくり。海外の人は『ワンダフォー!』と言っていた」

 新型コロナが5類へ移行した初めてのお盆休みをみなさん、思い思いに満喫したようでした。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル