【すくすく子育て】子どもの想像力を育む"絵本"のプロに聞いた!この夏親子で読んでほしい絵本3選!
みんテレ子育てウイークすくすく。子どもの想像力を育む絵本の特集です。
ロングセラーから新作まで数ある中からこの夏、親子で読んでほしい3冊を絵本のプロに聞きました。

ふれあいを楽しむ親子
おはなしユニット ロバの耳:「ぽっつんぽつぽつ雨が降る」
歌に合わせて体を動かし、ふれあいの時間を楽しむ親子。

札幌市白石区のえほん図書館
6月、札幌市白石区の「えほん図書館」で読み聞かせのイベントが開かれました。
おはなしユニット ロバの耳:「ねずみさんのおっぱいたくさんのんでやさしいこになぁれ。じゃぁこれは?」
子ども:「にんげん!」
子ども:「にんげん!」
おはなしユニット ロバの耳:「やわらかくてあったかいおかあさんのおっぱい」
コロナ対策が緩和され、子どもたちが一堂に集まる読み聞かせに元気な声が戻ってきました。

いろんな道具を使って楽しませる
子ども:「たのしかった!カエルがおもしろかった」
母親:「うれしいですね、やっぱり。いろんな道具を使って子どもたちを楽しませてくれる。大人としても楽しい」
子どもの想像力を育む絵本。
縮小傾向にある出版市場で、絵本を含む児童書は2013年以降じわじわと拡大しています。
札幌市中心部の書店では、ロングセラーと並んで、クスッと笑える新作の絵本が売り上げ上位にランクイン。

人気の「大ピンチずかん」
紀伊國屋書店 札幌本店 工藤 由起子さん:「一番人気があるのが『大ピンチずかん』です。お子さまに人気があります。日常的なものからこんなことになるかなというものまでいろいろなピンチがあるので、それが子どもに人気なのだと思います」
一方、心にそっと寄り添うような温かいメッセージが詰まった「きみのことがだいすき」。
大人がハマる絵本として注目されています。
紀伊國屋書店 札幌本店 工藤 由起子さん:「お母さんに贈るとしたらオススメです」
「いないいないばぁ」や「ぐりとぐら」などの長年愛されている絵本に加え、毎年登場する新作の数々。
絵本選びに迷ったときに訪れたい専門店が札幌市手稲区にあります。