北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

フンボルトペンギンは"岩山"に登るのか? おたる水族館で"プール"がリニューアル! ペンギンたちは見向きもしなかったが…

社会 友だち追加

 2023年4月、おたる水族館でペンギンのプールがリニューアルしました。

 たくさん運動してもらおうと、プールには岩山がつくられましたが、ペンギンは見向きもしません。 

 プール完成から2カ月、ペンギンは岩山に登ったのでしょうか?

ペンギンに餌をあげる水族館スタッフ

 水族館スタッフ:「それいけ!私もたぶん飛ばないだろうと思ってやっていますけれどもね。それじゃあ、泳いでいるペンギンをご覧ください」

 目立つのは食欲ばかり…。やる気のない態度が逆にかわいらしいと人気のおたる水族館のペンギンショーです。

 ユーモアをまじえながらペンギンの特徴などを教えてくれます。

 水族館スタッフ:「バランス力をご覧頂きたいと思います。いいですよ!大成功!これをやってるペンギンを見たのは久しぶりで驚いているんですけれども」

島には高さ2メートルの"岩山"

 この春、完成したのが「しゃっけー!プール」です。

 真ん中に島があり、島には高さ2メートルの岩山を設置しました。

 おたる水族館 飼育部次長 角川 雅俊さん:「『しゃっけー』には2つの意味があり、1つはペンギンのため。岩山に登ると遮蔽物が無く、横からの風に当たるので涼しい。北海道弁で言う『しゃっこい』『しゃっけー』です」

「しゃっけー」と「借景」

 もう1つは「景色を借りる」という意味の「借景」です。

 おたる水族館 角川 雅俊さん:「ペンギンが岩山に登ると、柵やガラスが写らない海と一体化した写真が撮れる」

合成するとこんな感じ?

 合成してみるとこんな感じでしょうか?

 おたる水族館 角川 雅俊さん:「フンボルトペンギンは環境破壊で数が減り、私たちが守らないといけない種」

 ユーモラスに見えるフンボルトペンギンですが、実は絶滅危惧種。 

 より良い環境で飼育していこうと、これまであったものをリニューアルしたのがこのプールです。

 広さを倍以上にし、飼育環境の改善を目指しました。 

 しかし、2023年4月のお披露目会をお昼のニュースのために撮影に来た、この道40年のベテラン・八重崎邦宏カメラマンは…。

 八重崎 邦宏 カメラマン:「なんとか水族館の理想に近い形で、岩場に立つペンギンを撮りたかったが、一度のチャンスも、チャンスすらも訪れなかった」

 3時間粘っても、ペンギンたちは岩山に見向きもしなかったと言います。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル